Category Archives: Award

Presented at VTC2023-FALL and received awards

本研究室の荒井甲さん(博士1年)、奥井滉史さん(修士1年)が2023年10月10日(火)~10月13日(金)に香港で開催されたIEEE Vehicular Technology Conference(VTC)2023-Fallにおいて発表を行い、IEEE VTS Tokyo / Japan Chapter 2023 Student Paper AwardおよびYoung Researcher’s Encouragement Awardを受賞しました。

荒井さんが受賞したStudent Paper Awardは、国際会議IEEE 2023-Fallにおいて学生により発表された論文の中から、優秀かつ新規性の高い論文に対してIEEE VTS Tokyo / Japan Chapterから与えられるもので、今回は2名に授与され、奥井さんが受賞したYoung Researcher’s Encouragement Awardは、学生による発表を奨励する賞として今回は18名に授与されました。

Our member, Kabuto Arai and Koushi Okui, received the Student Paper Award and the Young Researcher’s Encouragement Award, respectively, from IEEE VTS Tokyo / Japan Chapter 2023.

【Presented to Kabuto Arai】
Title: Self-Calibration for Channel Estimation in Hybrid Millimeter-Wave MIMO Systems [Student Paper Award]

【Presented to Koushi Okui】
Title: Scalable Network-Assisted Full-Duplex Cell-Free Massive MIMO With Limited Fronthaul Capacity [Young Researcher’s Encouragement Award]

Testimonial from IEICE Engineering Sciences Society

石橋先生が、電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティより編集活動感謝状を授与されました[詳細]

本組織は、電子情報通信学会の研究専門分野における部門の1つで、本学会が関わる「電子」「情報」「通信」の3つの伝統的な領域の基礎を幅広く支え、これらの領域を掘り起こして先進的な新しい領域の創生につながる研究活動を積極的に支援し推進する事を理念としています。

業績:本組織において査読委員をつとめ、情報通信分野へ貢献

Award from IEICE Communication Society

石橋先生が、電子情報通信学会 通信ソサイエティでの献身的活動が認められ、活動功労賞を受賞しました。[詳細]

本組織は、電子情報通信学会の研究専門分野における部門の1つで、通信に関する学問、技術の発達を期するため、この分野における研究調査活動の円滑な推進を図り、他ソサイエティ(部門)とも協力しながら研究活動の活性化に寄与することを目的として活動を行っています。

業績:本組織における研究専門委員会運営等に関する貢献

IEICE RCS Young Researcher Award

本研究室の奥井滉史くんがIEICE RCS研究会「初めての研究会」にて、優秀発表賞を受賞致しました。令和5年度の初めての研究会では32件の講演があり、10分の口頭発表および90分のポスター発表により審査が行われました.[詳細]

Our member, Koushi Okui, received the Young Researcher Award of Special Session for Beginners at IEICE RCS conference.  This year, 32 papers have been presented in the session. Every papers were evaluated through 10 mins short presentation and 90 mins poster presentation. [more]

2022 IEICE RCS Active Research Award

本研究室の内村くんが2022年度電子情報通信学会無線通信システム(RCS)研究会活動奨励賞を受賞しました.おめでとう.[詳細]

Our member, Sota, received 2022 IEICE RCS Active Research Award. Congrats! [more]

THE 38TH TELECOMMUNICATIONS ADVANCEMENT FOUNDATION AWARD

本研究室の原くん(現: 東京理科大学)が、2022年度電気通信普及財団テレコムシステム技術学生賞を受賞しました.[詳細]
受賞論文:Blind Multiple Measurement Vector AMP Based on Expectation Maximization for Grant-Free NOMA

Dr. T. Hara received the 38th Telecommunications Advancement Foundation Award.[more]
Title : Blind Multiple Measurement Vector AMP Based on Expectation Maximization for Grant-Free NOMA

IEICE RCS Young Researcher Award

本研究室の磯野直樹くんがIEICE RCS研究会「初めての研究会」にて、優秀発表賞を受賞致しました。令和4年度の初めての研究会では29件の講演があり、10分の口頭発表および90分のポスター発表により審査が行われました.[詳細]

Our member, Naoki Isono, received the Young Researcher Award of Special Session for Beginners at IEICE RCS conference.  This year, 29 papers have been presented in the session. Every papers were evaluated through 10 mins short presentation and 90 mins poster presentation. [more]

2021 IEICE RCS Active Research Award

本研究室の安藤くんが2021年度電子情報通信学会無線通信システム(RCS)研究会活動奨励賞を受賞しました.おめでとう.[詳細]

Our member, Kengo, received 2021 IEICE RCS Active Research Award. Congrats! [more]

Graduation Celemony

卒業式が行われ、本研究室のM2安藤 研吾くんとB4上田康平くんが在学中の優れた研究成果を認められ「目黒会賞」を受賞しました。またM2の浦部 綾香さんと谷津崚太くんがそれぞれ「優秀発表賞」を受賞しました。

Our members Kengo and Kohei received the Meguro-Kai Awards for their outstanding academic performances. Also, Ayaka and Ryota received the Best Presentation Awards for their master theses. Congrats.