Journal Papers
- T. Takahashi, H. Iimori, K. Ishibashi, S. Ibi and G. T. F. De Abreu, “Bayesian Bilinear Inference for Joint Channel Tracking and Data Detection in Millimeter-Wave MIMO Systems,” in IEEE Trans. Wireless Commun., (Early Access), doi: 10.1109/TWC.2024.3379122. [available here]
- S. Uchimura, K. Ishibashi, H. Iimori, P. V. Klaine and S. Malomsoky, “Efficient Channel Tracking Based on Compressive Sensing for OFDM Millimeter-Wave Systems,” IEEE Trans. Veh. Technol., vol. 73, no. 8, pp. 11411-11426, Aug. 2024, doi: 10.1109/TVT.2024.3373821. [available here]
- N. W. M. Thet and K. Ishibashi, “User-Centric Resource Allocation in Downlink Multi-Carrier NOMA System with Coexistence of URLLC and eMBB Users,” IEEE Trans. Veh. Technol., vol. 73, no. 8, pp. 11209-11223, Aug. 2024, doi: 10.1109/TVT.2024.3370977. [available here]
- M. Ito, S. Fukue, K. Ando, I. Kanno, K. Yamazaki, and K. Ishibashi, “Clustering and Beamforming for User-Centric Cell-Free Massive MIMO With Backhaul Capacity Limitation,” IEEE Access, vol. 12, pp. 382-395, 2024, doi: 10.1109/ACCESS.2023.3346903. [available here]
- S. Uchimura, G. T. F. De Abreu and K. Ishibashi, “Blockage-Robust Hybrid Beamforming Enabling High Sum Rate for Millimeter-Wave OFDM Systems,” IEEE Trans. Wireless Commun., vol. 23, no. 7, pp. 7095-7110, July 2024, doi: 10.1109/TWC.2023.3337344. [available here]
- S. Uchimura, H. Iimori, G. T. F. de Abreu and K. Ishibashi, “Outage-Minimization Coordinated Multi-Point for Millimeter-Wave OFDM with Random Blockages,” IEEE Trans. Veh. Technol., vol. 72, no. 7, pp. 8783-8796, July 2023, doi: 10.1109/TVT.2023.3244625. [available here]
- T. Takahashi, H. Iimori, K. Ando, K. Ishibashi, S. Ibi, and G. T. F. de Abreu, “Bayesian Receiver Design via Bilinear Inference for Cell-Free Massive MIMO with Low-Resolution ADCs,” IEEE Trans. Wireless Commun., vol. 22, no. 7, pp. 4756-4772, July 2023, doi: 10.1109/TWC.2022.3228326. [available here].
- Y. Katsuki, G. T. F. d. Abreu, K. Ishibashi and N. Ishikawa, “Noncoherent Massive MIMO With Embedded One-Way Function Physical Layer Security,” IEEE Transactions on Information Forensics and Security, vol. 18, pp. 3158-3170, May 2023, doi: 10.1109/TIFS.2023.3277255. [available here]
- Y. Katsuki, G. T. F. de Abreu, K. Ishibashi and N. Ishikawa, “A New Noncoherent Gaussian Signaling Scheme for Low Probability of Detection Communications,” IEEE Wireless Commun. Lett., vol. 12, no. 3, pp. 545-549, Mar. 2023, doi: 10.1109/LWC.2022.3233619. [available here]
- K. Ando, K. Ishibashi and G. T. F. de Abreu, “Robust Tensor Decomposition for Heterogeneous Beamforming Under Imperfect Channel State Information,” IEEE Open Journal of Signal Processing, vol. 4, pp. 89-98, Feb. 2023, doi: 10.1109/OJSP.2023.3244427. [available here]
- K. Ishibashi, T. Hara, S. Uchimura, T. Iye, Y. Fujii, T. Murakami, and H. Shinbo, “User-Centric Design of Millimeter Wave Communications for Beyond 5G and 6G (Invited Paper),” IEICE Trans. Commun., Vol.E105-B, No.10, pp.1117-1129, Oct. 2022. [available here]
- H. Iimori, T. Takahashi, K. Ishibashi, G. T. F. de Abreu, R.-A. Stoica, D. Gonzalez G., and O. Gonsa, “Joint Activity and Channel Estimation for Extra-Large MIMO Systems,” IEEE Trans. Wireless Commun., vol. 21, no. 9, pp. 7253-7270, Sept. 2022, DOI: 10.1109/TWC.2022.3157271. [available here]
- T. Hara and K. Ishibashi, “Blind Multiple Measurement Vector AMP Based on Expectation Maximization for Grant-Free NOMA,” IEEE Wireless Commun. Lett., vol. 11, no. 6, pp. 1201-1205, June 2022, doi: 10.1109/LWC.2022.3161100 [available here]
- J. Nagai, K. Ishibashi, and Y. Yamao, “Signal Quality Improvement in Downlink Power Domain NOMA with Blind Nonlinear Compensator and Frequency Domain Equalizer,” IEICE Trans. Commun., Vol.E105-B, No.5, pp.648-656, May 2022. [available here].
- K. Ando, H. Iimori, G. T. F. de Abreu, and K. Ishibashi, “User-Heterogeneous Cell-Free Massive MIMO Downlink and Uplink Beamforming via Tensor Decomposition,” IEEE Open Journal of the Communications Society, vol. 3, pp. 740-758, Apr. 2022, DOI: 10.1109/OJCOMS.2022.3167101 [available here]
- S. Fukue, H. Iimori, G. T. F. De Abreu and K. Ishibashi, “Joint Access Configuration and Beamforming for Cell-Free Massive MIMO Systems With Dynamic TDD,” IEEE Access, vol. 10, pp. 40130-40149, Apr. 2022, DOI: 10.1109/ACCESS.2022.3164432. [available here]
- A. Guerreiro, H. Iimori, and K. Ishibashi, “Low Latency Beam-Sweeping for Millimeter WaveSystems via Pessimistic Optimization,” IEEE Wireless Commun. Lett., vol. 10, no. 12, pp. 2742-2746, Dec. 2021, DOI: 10.1109/LWC.2021.3113902 [available here]
- H. Iimori, T. Takahashi, K. Ishibashi, G. T. F. de Abreu, and W. Yu, “Grant-Free Access via Bilinear Inference for Cell-Free MIMO With Low-Coherence Pilots,” IEEE Trans. Wireless Commun., vol. 20, no. 11, pp. 7694-7710, Nov. 2021, DOI: 10.1109/TWC.2021.3088125 [available here]
- K. Ando, H. Iimori, T. Takahashi, K. Ishibashi, and G. T. F. de Abreu, “Uplink Signal Detection for Scalable Cell-Free Massive MIMO Systems with Robustness to Rate-Limited Fronthaul,” IEEE Access, vol. 9, pp. 102770 – 102782, July 2021, DOI: 10.1109/ACCESS.2021.3098638 [available here]
- T. Hara, R. Takahashi, and K. Ishibashi, “Ambient OFDM Pilot-Aided Backscatter Communications: Concept and Design,” IEEE Access, vol. 9, pp. 89210 – 89221 June 2021, DOI: 10.1109/ACCESS.2021.3091183 [available here]
- H. Iimori, G. T. F. de Abreu, O. Taghizadeh, R.-A. Stoica, T. Hara, and K. Ishibashi, “A Stochastic Gradient Descent Approach for Hybrid MmWave Beamforming with Blockage and CSI-Error Robustness,” IEEE Access, vol. 9, pp.74471-74487, May 2021, DOI: 10.1109/ACCESS.2021.3079508 [available here]
- T. Hara, H. Iimori and K. Ishibashi, “Hyperparameter-Free Receiver for Grant-Free NOMA Systems With MIMO-OFDM,” in IEEE Wireless Commun. Lett., vol. 10, no. 4, pp. 810-814, Apr. 2021, DOI: 10.1109/LWC.2020.3045159.[available here]
- H. Iimori, G. T. F. de Abreu, T. Hara, K. Ishibashi, R.-A. Stoica, D. Gonzalez G., and O. Gonsa, “Robust Symbol Detection in Large-Scale Overloaded NOMA Systems,” IEEE Open Journal of the Communications Society, vol. 2, pp. 512 – 533, Mar. 2021, DOI: 10.1109/OJCOMS.2021.3064983 [available here]
- N. Hirosawa, H. Iimori, K. Ishibashi, G. T. F. de Abreu, “Minimizing Age of Information in Energy Harvesting Wireless Sensor Networks,” IEEE Access, vol. 8, pp. 219934 – 219945, Nov. 2020, DOI: 10.1109/ACCESS.2020.3038954 [available here]
- H. Iimori, G. T. F. de Abreu, O. Taghizadeh, R.-A. Stoica, T. Hara, and K. Ishibashi, “Stochastic Learning Robust Beamforming for Millimeter-Wave Systems with Path Blockage,” IEEE Wireless Commun. Lett., vol. 9 no. 9, pp. 1557 – 1561, Sept. 2020, DOI: 10.1109/LWC.2020.2997366. [available here]
- T. Hara and K. Ishibashi, “Grant-Free Non-Orthogonal Multiple Access with Multiple-Antenna Base Station and Its Efficient Receiver Design,” IEEE Access, vol. 7, pp. 175717 – 175726, 2019, DOI: 10.1109/ACCESS.2019.2956817. [available here]
- M. Oinaga, S. Ogata, and K. Ishibashi, “Design of Coded ALOHA with ZigZag Decoder,” IEEE Access, vol. 7, pp. 168527 – 168535, Nov. 2019, DOI:10.1109/ACCESS.2019.2954163. [available here]
- R.-A. Stoica, H. Iimori, G. Abreu, and K. Ishibashi, “Frame Theory and Fractional Programming for Sparse Recovery-based mmWave Channel Estimation,” IEEE Access, vol. 7, pp. 150757 – 150774, Oct. 2019, DOI: 10.1109/ACCESS.2019.2947012. [available here]
- S. Sarma and K. Ishibashi, “Time-to-Recharge Analysis for Energy-Relay-Assisted Energy Harvesting,” IEEE Access, vol. 7, pp. 139924 – 139937, Sep. 2019, DOI: 10.1109/ACCESS.2019.2943562. [available here].
- R.-A. Stoica, G. Abreu, T. Hara, and K. Ishibashi, “Massively Concurrent Non-orthogonal Multiple Access for 5G Networks and Beyond,” IEEE Access, vol. 7, pp. 82080 – 82100, June 2019, DOI: 10.1109/ACCESS.2019.2923646. [available here]
- M. Takai and K Ishibashi, “Repeat-Accumulate Signal Codes,” IEEE Trans. Commun. vol. 67, no. 4, pp. 2607-2619, Apr. 2019, DOI: 10.1109/TCOMM.2018.2889066. [available here]
- S. Ogata and K. Ishibashi, “Application of ZigZag Decoding in Frameless ALOHA,” IEEE Access, vol. 7, no. 1, pp. 39528-39538, Mar. 2019, DOI: 10.1109/ACCESS.2019.2906937 [available here].
- S. Ogata, K. Ishibashi, and G. Abreu, “Optimized Frameless ALOHA for Cooperative Base Stations with Overlapped Coverage Areas,” IEEE Trans. Wireless Commun., vol. 17, no. 11, pp. 7486-7499, Nov. 2018, DOI: 10.1109/TWC.2018.2867492 [available here]
- V. V. Mai, W.-Y. Shin, and K. Ishibashi, “Wireless Power Transfer for Distributed Estimation in Sensor Networks,” IEEE J. Sel. Topics Signal Process. – Special Issue on Cooperative Signal Process. for Heterogeneous and Multi-Task Wireless Sensor Networks, vol. 11, no. 3, pp. 549 – 562 (2017. 4) [available here]
- H. Kawabata, K. Ishibashi, S. Vuppala, and G. Abreu, “Robust Relay Selection for Large-Scale Energy Harvesting IoT Networks ,” IEEE J. Internet of Things, vol. 4, no. 2, pp. 384-392 (2017. 4) [available here]
- H. Lin, K. Ishibashi, W.-Y. Shin, and T. Fujii, “A Simple Random Access Scheme with Multilevel Power Allocation,” IEEE Commun. Lett., vol. 19, no. 12, pp. 2118-2121 (2015. 12) [available here]
- K. Ishibashi, C. K. Ho, and I. Krikidis, “Diversity-Multiplexing Tradeoff of Dynamic Harvest-and-Foward Cooperation,” IEEE Wireless Commun. Lett., vol. 4, no. 6, pp. 633-636 (2015. 12) [available here]
- J. Dai, K. Ishibashi, and Y. Yamao, “Highly Efficient Multi-Hop Packet Transmission Using Intra-Flow Interference Cancellation and Maximal-Ratio Combining,” IEEE Trans. Wireless Commun., vol. 14, no. 11, pp. 5998-6011 (2015. 11) [available here]
- H. Lin, K. Ishibashi, W.-Y. Shin, and T. Fujii, “Decentralized Multilevel Power Allocation for Random Access,” IEICE Trans. Commun. (Special Issue on 5G Radio Access Networks – Part II: Multi-RAT Heterogeneous Networks and Smart Radio Technologies), vol. E98-B, no. 10, pp. 1978-1987 (2015. 10)
- K. Ishibashi and S. Sugiura, “Effects of Antenna Switching on Band-Limited Spatial Modulation,” IEEE Wireless Commun. Lett., vol. 3, no. 4, pp. 345-348 (2014. 8) [available here]
- Y. Ma, Y. Yamao, Y. Akaiwa, and K. Ishibashi, “Wideband Digital Predistortion Using Spectral Extrapolation of Band-Limited Feedback Signal,” IEEE Trans. Circuits and Systems-I: Regular Papers, vol. 61, no. 7, pp. 2088-2097 (2014. 7)
- Y. Ma, Y. Yamao, K. Ishibashi, and Y. Akaiwa, “Adaptive Compensation of Inter-Band Modulation Distortion for Tunable Concurrent Dual-Band Receivers,” IEEE Trans. Microwave Theory and Techniques, vol. 61, no. 12, pp. 4209-4219 (2013. 12)
- K. Ishii and K. Ishibashi, “Nested Transmit Diversity Based on A Joint Network-Channel Coding,” IEICE Trans. Commun., vol. E96-B, no. 9, pp. 2261-2269 (2013. 9)
- K. Ishibashi, W.-Y. Shin, H. Ochiai, V. Tarokh, “A Peak Power Efficient Cooperative Diversity using Star-QAM with Coherent/Noncoherent Detection,” IEEE Trans. Wireless Commun., vol. 12, no. 5, pp. 2137-2147 (2013. 5)
- W.-Y. Shin and K. Ishibashi, “Hierarchical Cooperation in Ultra-Wide Band Ad Hoc Networks,” IEICE Trans. Commun., vol. E96-B, no. 3, pp. 887-890 (2013. 3)
- W.-Y. Shin and K. Ishibashi, “Effect of Multiple Antennas on the Transport Capacity in Large-scale Ad Hoc Networks,” IEICE Trans. Commun., vol. E95-B, no. 10, pp. 3113-3119 (2012. 10)
- W.-Y. Shin and K. Ishibashi, “Throughput Scaling of Ultra-Wide Band Ad Hoc Networks with Infrastructure,” IEICE Trans. Commun., vol. E95-B, no. 9, pp. 2918-2921 (2012. 9)
- K. Mukumoto, S. Nagata, T. Wada, and K. Ishibashi, “Proposal of Go-Back-i-symbol ARQ Scheme and Its Performance Evaluation in Meteor Burst Communications,” IEEE Trans. Commun., vol. 60, no. 8, pp. 2336-2343 (2012. 8)
- K. Ishibashi and H. Ochiai “Analysis of Instantaneous Power Distributions for Non-Regenerative and Regenerative Relaying Signals,” IEEE Trans. Wireless Commun., vol.11, no. 1, pp. 258-265 (2012. 1)
- K. Ishii, K. Ishibashi, and H. Ochiai, “Multilevel Coded Cooperation for Multiple Sources,” IEEE Trans. Wireless Commun., vol. 10 no. 12, pp. 4258-4269 (2011. 12)
- W.-Y. Shin and K. Ishibashi, “Regional Diversity-Multiplexing Tradeoff,” IEICE Trans. Commun., vol. E94-B, no. 10, pp. 2868-2871 (2011. 10)
- K. Ishibashi, K. Ishii, and H. Ochiai, “Dynamic Coded Cooperation using Multiple Turbo Codes in Wireless Relay Networks,” IEEE J. Sel. Topics Signal Process., vol. 5, no. 1, pp. 197-207 (2011. 2)
- K. Sodeyama, K. Ishibashi, and R. Kohno, “An Analysis of Interference Mitigation Capability of Low Duty-Cycle UWB Transmission in The Presence of Wideband OFDM System,” Wireless Personal Communications, vol. 54, issue 1, pp.39-52 (2010. 7)
- K. Ishibashi, K. Ishii, and H. Ochiai, “Bit-interleaved Coded DPSK with Cyclic Delay Diversity: Design and Analysis,” IEEE Trans. Wireless Commun., vol. 8, issue 9, pp. 4762-4772 (2009. 9)
- 石橋功至, 渡辺幸太朗, 石井光治, “ダイナミックスペクトルアクセスネットワークにおける隠れ端末問題と通信接続性の解析”, 電子情報通信学会論文誌 B, vol. J92-B, no.11, pp. 1778-1787 (2009. 11)
- K. Ishibashi, H. Ochiai, and R. Kohno, “Embedded forward error control technique (EFECT) for low-rate but low latency communications,” IEEE Trans. Wireless Communications, vol. 7, no. 5, pp. 1456-1460 (2008. 5)
- K. Ishii, and K. Ishibashi, “Dirty Paper Coded Cooperation Utilizing Superposition Modulation,” IEICE Trans. Commun., vol. E91-B, no.5, pp. 1540-1547 (2008. 5)
- K. Ishibashi, H. Ochiai, and R. Kohno, “Low complexity bit-interleaved coded DAPSK for Rayleigh fading channels,” IEEE J. Sel. Areas Commun., Special Issue on Differential and Noncoherent Wireless Commun., vol. 23, no. 9, pp. 1728-1738 (2005. 9)
International Conference
- T. Yoshida, T. Takahashi, K. Ishibashi, “Low-Complexity Cross-Domain Iterative Detection Based on Local LMMSE Filters for OTFS,” IEEE ICC 2024 Workshop – The 4th Workshop on OTFS and Delay-Doppler Multi-Carrier Communications for 6G, Denver, CO, USA, (2024.6)
- K. Arai, K. Ishibashi, “Channel Estimation for Millimeter-Wave MIMO in the Presence of Array Model Errors” ASPIRE Workshop 2024, Hiroshima, (2024.3)
- N. Isono, S. Uchimura, K. Ishibashi, “Secure Precoder Design Against Both Eavesdropper and Malicious Users for Rate Splitting Multiple Access,” ASPIRE Workshop 2024, Hiroshima, (2024.3)
- M. Arai, K. Arai, K. Ishibashi, “Boolean Compressed Sensing with Cluster Sparsity for Anomaly Detection in Large-ScaleWireless Sensor Networks,” ASPIRE Workshop 2024, Hiroshima, (2024.3)
- S. Kamiwatari, M Ito, I. Kanno, K. Ando, and K. Ishibashi, “Interference-Aware Analog Beam Selection for Cell-Free Massive MIMO with Hybrid Beamforming over Millimeter-Wave Channels,” IEEE 21st Consumer Communications & Networking Conference (CCNC), Las Vegas, NV, (2024.1)
- K. Miwa, K. Ando, G. T. F. de Abreu and K. Ishibashi, “Physical-Layer Authentication Over Spatially Correlated MIMO Channels,” 26th International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC 2023), Tampa, FL, USA, (2023.11)
- Keigo Saito, Takeo Fujii, Koji Ishibashi, Yu Shibata, Soma Toki, Hideki Endo, “Packet Aggregation Utilizing Multi-Antenna Beamforming in IRDT Protocol”, 2023 IEEE 98th Vehicular Technology Conference (VTC2023-Fall), Tung Chung, Hong Kong, (2023.10)
- K. Okui, K. Ando, G. Abreu and K. Ishibashi, “Scalable Network-Assisted Full-Duplex Cell-Free Massive MIMO With Limited Fronthaul Capacity,” 2023 IEEE 98th Vehicular Technology Conference (VTC2023-Fall), Tung Chung, Hong Kong, (2023.10)
- K. Arai and K. Ishibashi, “Self-Calibration for Channel Estimation in Hybrid Millimeter-Wave MIMO Systems,” 2023 IEEE 98th Vehicular Technology Conference (VTC2023-Fall), Tung Chung, Hong Kong, (2023.10)
- K. Ueda, T. Hara and K. Ishibashi “Practical Grant-Free NOMA Based on Low-Density Structured OFDM,” IEEE Communication Theory Workshop (IEEE CTW 2023), Hualien, Taiwan, (2023.7)
- T. Hara and K. Ishibashi, “Completely-Blind Efficient Receiver for Asynchronous Massive Grant-Free NOMA,” IEEE Communication Theory Workshop (IEEE CTW 2023), Hualien, Taiwan, (2023.7)
- S. Uchimura, G. T. F. de Abreu and K. Ishibashi, “Hybrid Beamforming for Outage-Minimization in Frequency Selective Millimeter-Wave Channels,” IEEE WCNC 2023, Glasgow, United Kingdom, pp. 1-6, (2023.3)
- S. Fukue, G. T. F. de Abreu, and K. Ishibashi, “Network-Assisted Full-Duplex Millimeter-Wave Cell-Free Massive MIMO with Localization-Aided Inter-User Channel Estimation,” ICOIN 2023, Bangkok, Kingdom of Thailand, pp.13-18, (2023.1)
- T. Sugiura, T. Iye, S. Takaya, Y. Susukida, Y. Fujii, S. Uchimura, and K. Ishibashi, “Realization of Multi-Point Coordinated Beamforming Over Millimeter-Wave Channels with Random Blockage,” in Proc. ICETC 2022, Tokyo, Japan, O5-3, (2022.11).
- K. Ando, K. Ishibashi, and G. T. F. de Abreu, “Robust Tensor Decomposition for CF-mMIMO with Heterogeneous Users and Imperfect CSI,” IEEE Communication Theory Workshop (IEEE CTW 2022), Marbella, Spain, (2022.10)
- T. Hara and K. Ishibashi “Completely-Blind Multiple Measurement Vector AMP for Massive Grant-Free NOMA,” IEEE Communication Theory Workshop (IEEE CTW 2022), Marbella, Spain, (2022.10)
- K. Ueda, T. Hara, and K. Ishibashi, “Iterative Activity Detection and Carrier Frequency Offset Estimation for Grant-Free NOMA,” IEEE PIMRC 2022, Virtual, pp.1-6, (2022.9)
- S. Otsuka, H. Iimori, K. Ando, G. T. F. de Abreu, K. Ishibashi, and N. Ishikawa, “Analysis of Secret Key Agreement Protocol for Massive MIMO Systems,” CISIS 2022, Salamanca, Spain, pp.86-94, (2022.9)
- A. Urabe, K. Ishibashi, M. Salehi, and A. Tölli, Beamforming Design for Wireless Coded Caching with Different Cache Sizes,” IEEE SPAWC 2022, Oulu, Finland, pp.1-5, (2022.7)
- T. Hara, H. Iimori, and K. Ishibashi, “Grant-Free NOMA Using Time-Delay Domain for Low-Latency Massive Access over MIMO-OFDM,” IEEE ICC 2022, Seoul, South Korea (Hybrid), pp.4365-4370, (2022.5)
- H. Iimori, T. Takahashi, H. S. Rou, K. Ishibashi, G. T. F. de Abreu, D. Gonzalez G., and O. Gonsa, “Grant-Free Access for Extra-Large MIMO Systems Subject to Spatial Non-Stationarity,” IEEE ICC 2022, pp.2664-2668, Seoul, South Korea (Hybrid), (2022.5)
- H. Iimori, G. T. F. de Abreu, and K. Ishibashi, “Full-Duplex MIMO Systems with Hardware Limitations and Imperfect Channel Estimation,” IEEE GLOBECOM 2020, pp.1-6, Virtual Conference,(2020.12)
- R. Yatsu, T. Hara, K. Ishibashi, S. Tsuchiya, and H. Endo, “Packet Aggregation Based on Encryption-Then-Compression for Highly Efficient Multi-Hop Transmission,” APSIPA ASC 2020, Virtual Conference (2020.12)
- R. Okabe, H. Iimori, and K. Ishibashi, “Low-Complexity Robust Beamforming with Blockage Prediction for Millimeter-Wave Communications,” APSIPA ASC 2020, Virtual Conference (2020.12)
- Koichiro Ishibashi, J. Ida, K. Itoh, S. Makino, R. Ishikawa, and Koji Ishibashi, “Energy harvesting from environment RF for IoT applications,” Int. Conf. ICT for Smart Society (ICISS 2021), Bandung, Indonesia, Nov. 2020. [Keynote speech]
- H. Iimori, G. T. F. de Abreu, O. Taghizadeh, K. Ishibashi, “Discrete-Aware Matrix Completion via Proximal Gradient,” the 54th Asilomar Conf. Signals, Syst., and Comput., Virtual Conference, (2020.11)
- T. Hara, H. Iimori, and K. Ishibashi, “Activity Detection for Uplink Grant-Free NOMA in the Presence of Carrier Frequency Offsets,” IEEE ICC 2020 Workshop – Non-Orthogonal Multiple Access Techniques for 5G (NOMA5G), Virtual Conference, (2020.6)
- T. Murakami, H. Shinbo, Y. Tsukamoto, S. Nanba, Y. Kishi, M. Tamai, H. Yokoyama, T. Hara, K. Ishibashi, K. Tsuda, Y. Fujii, F. Adachi, K. Kasai, M. Nakazawa, Y. Seki, and T. Sotoyama, “Research Project to Realize Various High-Reliability Communications in Advanced 5G Network,” IEEE WCNC 2020, Virtual Conference, (2020.5).
- H. Iimori, R. A. Stoica, K. Ishibashi, and G. Abreu, “Robust Sparse Reconstruction of mmWave Channel Estimates via Fractional Programming,” ICOIN2020, Barcelona, Spain, pp.318-pp.323 (2020.1).
- T. Hara and K. Ishibashi, “Grant-Free NOMA Using Approximate Message Passing with Multi-Measurement Vector,” ICOIN2020, Barcelona, Spain, pp. 426-pp.431 (2020.1).
- M. Oinaga, S. Ogata and K. Ishibashi, “Received-Power-Aware Frameless ALOHA for Grant-Free Non-Orthogonal Multiple Access,” ICOIN2020, Barcelona, Spain, pp.282-pp.285, (2020.1).
- N. Hirosawa, H. Iimori, G. Abreu, and K. Ishibashi, “Age-of-Information Minimization in Two-User Multiple Access Channel with Energy Harvesting,” CAMSAP2019, Guadeloupe, French West Indies, pp.361-pp.365, (2019.12)
- R. Takahashi and K. Ishibashi, “Ambient OFDM Pilot-Aided Delay-Shift Keying and Its Efficient Detection for Ultra Low-Power Communications,” GlobalSIP2019, Ottawa, Canada, (2019.11)
- T. Hara and K. Ishibashi, “Low Complexity Uplink Grant-Free NOMA Based on Boosted Approximate Message Passing,” the 53rd Asilomar Conf. Signals, Syst., and Comput., Pacific Grove, CA, (2019.11)
- H. Iimori, G. Abreu, K. Ishibashi, “Fractional Programming for Robust TX BF Design in Multi-User/Single-Carrier PD-NOMA,” 17th Int. Symp. Modeling and Optimization in Mobile, Ad Hoc, and Wireless Networks (WiOpt ’19), Avignon, France, (2019.6)
- H. Iimori, G. Abreu, K. Ishibashi, and G. C. Alexandropoulos, “Transmission Strategies in Imperfect Bi-directional Full-Duplex MIMO Systems,” WCNC’19, Marrakech, Morocco (2019.4)
- T. Hara, A. Stoica, K. Ishibashi, and G. Abreu, “On the Sum-Rate Capacity and Spectral Efficiency Gains of Massively Concurrent NOMA Systems,” WCNC’19, Marrakech, Morocco (2019.4)
- R. Takahashi and K. Ishibashi, “Design of Communication Systems for Wireless-Powered Communications with Multiple Frequency Bands,” WCNC’19, Marrakech, Morocco (2019.4)
- M. Takai and K. Ishibashi, “Spatially Coupled Repeat-Accumulate Signal Codes,” in Proc. RWS2019, Orlando, FL, (2019.1)
- T. Hara, K. Ishibashi, S. X. Ng, and L. Hanzo, “Low-Complexity Generator Polynomial Search for Turbo Trellis-Coded Spatial Modulation Using Symbol-based EXIT Charts,” in Proc. 10th International Symposium on Turbo Codes & Iterative Information Processing, pp.1-5, Hong-Kong (2018. 12).
- S. Ogata and K. Ishibashi, “ZigZag Decodable Frameless ALOHA,” in Proc. the 52nd Asilomar Conf. Signals, Syst., and Comput., pp.504-507, Pacific Grove, CA (2018. 11)
- A. D. Shigyo and K. Ishibashi, “A Simple Message Passing Detector Based on QR-Decomposition for MIMO Systems,” in Proc. APSIPA ASC 2018, pp.1406-1410, Honolulu, HI (2018.11)
- K. Ishibashi, “Machines Talk Freely: Graph-based Designs for Distributed Wireless Communications,” Invited Keynote Talk at WPNC’18, Bremen, Germany (2018.10)
- S. Ogata and K. Ishibashi, “Coded Frameless ALOHA,” in Proc. WPNC’18, Bremen, Germany (2018.10)
- M. Oinaga, S. Ogata and K. Ishibashi, “ZigZag Decodable Coded Slotted ALOHA,” in Proc. WPNC’18, Bremen, Germany (2018. 10)
- K. Ohira, T. Hara, and K. Ishibashi, “Aggregate-Compression-Aided Subcarrier IQ Index Modulation,” in Proc. WPNC’18, Bremen, Germany (2018. 10)
- Y. Goto and K. Ishibashi, “Practical Green Information Delivery Protocol for Sensor-to-Vehicle Communications,” in Proc. IEEE CCNC 2018, Las Vegas, NV (2018. 1)
- R. Tanabe, T. Kawaguchi, R. Takitoge, K. Ishibashi, and K. Ishibashi, “Energy-Aware Receiver-Driven Medium Access Control Protocol for Wireless Energy-Harvesting Sensor Networks,” in Proc. IEEE CCNC 2018, Las Vegas, NV (2018. 1)
- T. Kawaguchi, R. Tanabe, R. Takitoge, K. Ishibashi, and K. Ishibashi, “Implementation of Condition-Aware Receiver-Initiated MAC Protocol to Realize Energy-Harvesting Wireless Sensor Networks,” in Proc. IEEE CCNC 2018, Las Vegas, NV (2018. 1)
- A. D. Shigyo and K. Ishibashi, “QR-Decomposed Generalized Belief Propagation with Smart Message Reduction for Low-Complexity MIMO Signal Detection,” in Proc. APSIPA ASC 2017, pp.1795 – 1799, Kuala Lumpur, Malaysia (2017. 12)
- S. Ogata, K. Ishibashi, and G. Abreu, “Multi-Access Diversity Gain via Multiple Base Station Cooperation in Frameless ALOHA,” in Proc. IEEE SPAWC 2017, pp. 103-107, Sapporo, Japan (2017. 7)
- R. Tanaka and K. Ishibashi, “Robust Coded Cooperation Based on Multi-Dimensional Spatially Coupled Repeat-Accumulate Codes,” in Proc. IEEE WCNC 2017, San Francisco, CA (2017. 3)
- Y. Goto, S. Ogata, and K. Ishibashi, “Energy-Efficient Random Sleep Protocol based on Distributed Coding for Sensor-to-Vehicle Communications,” in Proc. 50th AsilomarConf. Signals, Syst., and Comput., pp. 724-728, Pacific Grove, CA (2016. 11)
- A. D. Shigyo, S. Tanabe, and K. Ishibashi,” QR-Decomposed Generalized Belief Propagation for MIMO Detection,” in Proc. ISITA 2016, pp. 468-472, Monterey, CA (2016. 10-11)
- S. Tanabe, A. D. Shigyo, and K. Ishibashi,” Not-So-Large MIMO Signal Detection Based on Damped QR-Decomposed Belief Propagation,” in Proc. ISITA 2016, pp. 463-467, Monterey, CA (2016. 10-11)
- H. Lin, K. Ishibashi, W.-Y. Shin, T. Fujii, “Decentralized Power Allocation for Secondary Random Access in Cognitive Radio Networks with Successive Interference Cancellation,” in Proc. IEEE ICC 2016, Kuala Lumpur, Malaysia (2016. 5)
- K. Hirose, K. Ishibashi, Y. Yamao, Y. Hirayama and M. Sawada, “Low-power V2M communication system with fast network association capability,” IEEE WF-IoT 2015, pp. 204-209, Milan, Italy (2015. 12)
- S. Ogata and K. Ishibashi, “Frameless ALOHA with Multiple Base Stations,” in Proc. 49th Asilomar Conf. Signals, Syst., and Comput., pp. 47-51, Pacific Grove, CA (2015. 11)
- N. Takeishi and K. Ishibashi, “Spatially Coupled Repeat-Accumulate Coded Cooperation,” in Proc. IEEE WCNC 2015, pp. 528-533, New Orleans, LA (2015. 3) [available here]
- K. Ishibashi, “Dynamic Harvest-and-Forward: New Cooperative Diversity with RF Energy Harvesting,” in Proc. WCSP 2014, Hefei, China (2014. 10) [Invited Talk] [available here]
- H. Lin, K. Ishibashi, and T. Fujii, “Serially-Concatenated Layered Network Coded Cooperation for Wireless Sensor Networks,” in Proc. WPMC 2014, pp.103-108, Sydney, Australia (2014. 9)
- H. Kawabata and K. Ishibashi, “RF Energy Powered Feedback-Aided Cooperation,” in Proc. IEEE PIMRC 2014, pp.469 – 473, Washington D.C., USA (2014. 9) [available here]
- H. Lin, K. Ishibashi, and T. Fujii, “Distributed Layering Rateless Code with Adaptive Power Control,” in Proc. IEEE VTS APWCS 2014, Ping Tung, Taiwan (2014. 8)
- K. Ishibashi and G. Abreu, “Analysis of RF Energy Harvesting in Large-Scale Networks Using Absorption Function” in Proc. ICASSP 2014, pp.7004-7008, Florence, Italy (2014. 5)
- Y. Ohue, M. Kitamura, K. Inage, K. Ishibashi, and T. Fujii, “Weighted Cooperative Sensing based on Spectrum Database for Cognitive Vehicular Networks,” in Proc. Wireless Innovation Forum SDR-WInnComm 2014, Illinois, USA (2014. 3)
- M. Takai, K. Ishibashi, and T. Wada, “Semi-Blind Interference Alignment over Correlated Wireless Channels,” in Proc. IEEE RWS 2014, pp.121-123, Newport Beach, CA (2014. 1)
- Y. Matsuzawa, Y. Yamao, K. Otake, and K. Ishibashi, “Multi-Hop Transmission Performance of Integrated Dynamic Multi-Hopping for Wireless Ad Hoc Networks,” in Proc. IEEE CCNC 2014, pp.635-640, Nevada, USA (2014. 1)
- N. Takeishi, K. Ishibashi, and Y. Yamao, “Superimposed adaptive network coded cooperation for wireless sensor networks,” in Proc. IEEE PIMRC 2013, pp.1180-1184, 8-11, London, UK (2013. 9)
- M. Takai, K. Ishibashi, W.-Y. Shin, H. S. Yi, and T. Wada, “Semi-Blind Interference Alignment Based on OFDM over Frequency Selective X Channels”, IEEE ICC 2013, pp.5236-5241, Budapest, Hungary (2013. 6) [テレコムシステム技術学生賞]
- K. Ishibashi, H. Ochiai, V. Tarokh, “Energy Harvesting Cooperative Communications: Concept and Performance,” in Proc. TriSAI 2012, Tokyo, Japan (2012. 9)
- M. Takai, K. Ishibashi, W.-Y. Shin, H. S. Yi, and T. Wada, “Practical Semi-Blind Interference Alignment Exploiting Frequency Selectivity of Fading Channels,” in Proc. TriSAI 2012, Tokyo, Japan (2012. 9)
- W.-Y. Shin, K. Ishibashi, and B. C. Jung, “Large-Scale Ultra-Wide Band Ad Hoc Networks,” in Proc. TriSAI 2012, Tokyo, Japan (2012. 9)
- K. Ishibashi, H. Ochiai, and V. Tarokh, “Energy Harvesting Cooperative Communications,” IEEE PIMRC 2012, pp. 1819-1823, Sydney, Australia (2012. 9)
- K. Ishibashi, W.-Y. Shin, H. S. Yi, and H. Ochiai, “A Peak Power Efficient Cooperative Diversity Using Star-QAM,” in Proc. of IEEE BWA Workshop with IEEE GLOBECOM 2011, Houston, TX (2011. 12)
- S. Kim, W.-Y. Shin, and K. Ishibashi, “The Gaussian Two-Way Relay Channel with Wire tapper,” in Proc. of 45th Asilomar Conf. Signals, Syst., and Comput., pp.1987-1991, Pacific Grove, CA (2011. 11)
- K. Ishibashi and H. Ochiai, “Performance Analysis of Amplify and Forward Cooperation over Peak-Power Limited Channels,” in Proc. IEEE ICC 2011, Kyoto, Japan (2011. 6)
- T. Kobayashi, K. Ishibashi, and T. Wada, “A Study on Outage Probability of Collaborative Multi-Hop Transmission with Non-Uniform Distributed Networks,” in Proc. IEEE PIMRC 2011, pp.980-984, Tronto (2011. 9)
- K. Ishii, K. Ishibashi, and H. Ochiai, “Multiple-Access Relay System based on Nested Distributed Turbo Code,“ in Proc. IEEE RWS 2011, pp.38-41, Phoenix, AZ (2011. 1)
- C. Cheng, K. Ishibashi, and T. Wada, “Power-Efficient Network Coded Cooperation using Non-binarily Modulated Relay,” in Proc. IEEE RWS 2011, pp.34-37, Phoenix, AZ (2011. 1)
- K. Ishibashi, K. Ishii, and H. Ochiai, “Dynamic Turbo Coded Cooperation based on Simple Power Detector,” in Proc. IEEE ICC 2010, South Africa (2010. 5)
- S. Nagata, K. Mukumoto, T. Wada, and K. Ishibashi, “Performance Evaluation of Go-Back-i-symbol ARQ Scheme applicable to Meteor Burst Communications,” in Proc ISITA 2010, Taichung, Taiwan (2010. 10)
- K. Ishii, K. Ishibashi, and H. Ochiai “A Novel Cooperative Diversity Based on Multilevel Coded Modulation,” in Proc. IEEE ICC 2009, Dresden, Germany (2009. 6)
- K. Ishibashi, K. Ishii, and H. Ochiai, “Design of Adaptive Cooperation using Rate Compatible Turbo Codes,” in Proc. IEEE VTC 2009 Fall, Anchorage, Alaska (2009. 9)
- T. Hashimoto, T. Wakiyama, K. Ishibashi, and T. Wada, “A Proposal of New Hybrid ARQ Scheme using Rate Compatible LDPC Codes for Multi-hop Transmissions,” in Proc. IEEE VTC 2009 Fall, Anchorage Alaska (2009. 9)
- T. Hashimoto, K. Ishibashi, and T. Wada, “A Proposal of New Hybrid ARQ Scheme suitable for Multi-hop Transmissions using LDPC Codes,” in Proc. IEEE GLOBECOM 2009, Honolulu, Hawai (2009. 11)
- K. Ishibashi, K. Ishii, and H. Ochiai “Diversity Order Analysis of Bit-Interleaved Coded DPSK with Cyclic Delay Diversity,” in Proc. IEEE GLOBECOM 2008, New Orleans, LA, USA (2008. 11)
- K. Ishibashi, K. Ishii, and H. Ochiai “Collaborative Diversity Enhancements using Rate-Compatible Turbo Codes,” in Proc. ISITA2008, Auckland, New Zealand (2008. 12)
- T. Wada, T. Wakiyama, T. Hashimoto, and K. Ishibashi, “A Throughput Performance Analysis of Hybrid ARQ Scheme for Wireless Multihop Networks using LDPC Codes,” in Proc. IEEE ICOIN 2009, Chiang Mai, Thailand (2009. 1)
- K. Ishii, K. Ishibashi, and H. Ochiai “Multilevel Coded Cooperation: Concepts and Design Criteria,” in Proc. ISITA2008, Auckland, New Zealand (2008. 12)
- Y. Nakao, K. Ishibashi, and R. Kohno, “Collaborative Communication using Bit-Interleaved Coded DPSK with Cyclic Delay Diversity,” in Proc. ISITA 2008, Auckland, New Zealand (2008. 12)
- Y. Haruta, K. Ishibashi, and T. Wada, “Information Interflow Network (I2N) using LDPC Codes,” in Proc. ISITA2008, Auckland, New Zealand (2008. 12)
- K. Sodeyama, K. Watanabe, K. Ishibashi, and R. Kohno, “Performance Analysis of Spectrum Management Technique by Using Cognitive Radio,” in Proc. IEEE EuWiT2008, Amsterdam (2008. 10) [Invited Talk]
- K. Ishibashi, H. Ochiai, and R. Kohno, “Low Complexity Bit-interleaved Coded DAPSK with Cyclic Delay Diversity,” in Proc. IEEE PIMRC 2007, Athens, Greece (2007. 9)
- K. Ishibashi, H. Ochiai, and R. Kohno, “Embedded Forward Error Control Technique (EFECT) for Low-Rate Real-Time Communications,” in Proc. IEEE GLOBECOM 2007, Washington DC, USA (2007. 11)
- K. Ishii and K. Ishibashi, “EXIT chart Analysis for Cooperative Diversity with Iterative Processing,” in Proc. WPMC 2007, Jaipur, India (2007. 12)
- K. Sodeyama, K. Ishibashi, and R. Kohno, “An Analysis of Interference Mitigation Capability of Low Duty-Cycle UWB Transmission in The Presence of Wideband OFDM Systems,” in Proc. WPMC 2007, Jaipur, India (2007. 12)
- K. Sodeyama, K. Ishibashi, and R. Kohno, “On The Performance of Wideband OFDM System in the Presence of Interference from UWB Systems with Low Duty Cycle Protocol,” in Proc. SDR 2007, Denver, Colorado, USA (2007. 11)
- K. Watanabe, K. Ishibashi, and R. Kohno, “Performance of Cognitive Radio Technologies in The Presence of Fixed and Radio Systems,” in Proc. IEEE PIMRC 2007, Athens, Greece (2007. 9)
- S. Fukushi, K. Ishibashi, and R. Kohno, “Tomlinson-Harashima Precoded MIMO System with Differential Detection,” in Proc. PIMRC 2007, Athens, Greece (2007. 9)
- K. Watanabe, K. Ishibashi, and Ryuji Kohno, “An Analysis of Spectrum Management for Coexistence of Fixed and Cognitive Radio Systems,” in Proc. SDR 2006, Florida, USA, 3.2.-02 (2006. 11)
- H. Tatsunami, K. Ishibashi, and H. Ochiai, “On the Performance of LDPC Codes with Differential Detection over Rayleigh Fading Channels,” in Proc. IEEE VTC’06 Spring, pp.2388-2392, Melbourne, Australia (2006. 5)
- K. Ishibashi, H. Ochiai, and R. Kohno, “On the performance of bit-interleaved coded DAPSK over Rayleigh fading channels,” in Proc. IEEE ICC 2004, pp. 732-736, Paris, France (2004. 6)
Articles, White Paper, Panels, and Tutorials
- Koji Ishibashi, “Toward Practical Cell-Free MIMO Network,” Beyond 5G White Paper Supplementary Volume “Cell-Free / Distributed MIMO”, pp. 48-52, March 2024. [available here]
- Koji Ishibashi, IEEE PIMRC 2022 Panel04: Promising technologies for Beyond5G/6G, Sept. 2022.
- 石橋功至, “グラントフリーアクセス技術入門,” 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA), pp. 1-102, (2021.10) [スライド資料]
- 石橋功至, “環境発電を用いた無線通信設計,” 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review, no. 15, vol. 1, pp. 16-24, July 2021 [available here]
- 石橋功至, “Beyond 5G/6Gに向けた無線アクセス網の研究開発最前線 〜多様な通信品質要求に高信頼に応えるミリ波通信の実現〜,” 電波技術協会報FORN, no. 341, pp. 10-13, July 2021 [available here]
- 石橋功至, “一般化確率伝播法の導入とその信号検出への応用,” 電子情報通信学会総合大会, BT-1-3, 名城大学, 名古屋市, (2017.3)[チュートリアル講演][スライド資料]
- 石橋功至, “Spinal符号の実装と評価,” 第3回誤り訂正符号のワークショップ, 千葉県館山市, (2014.9) (特別講演) [スライド資料]
Workshops and Technical Reports
- 村上勇紀, 荒井 甲, 佐藤光哉, 石橋功至, ”無線ネットワーク上での低遅延推論のための空中計算を適用した分散主成分分析,” 信学技報, vol. 124, no. 107, RCS2024-102, pp. 94-99, (2024.7)
- 三輪健太, 安藤研吾, アブレウ ジュゼッペ, 石橋功至, ”環境発電を用いたセキュアなURLLCを実現するための送信ブロック長と充電時間の同時設計法,” 信学技報, vol. 124, no. 107, RCS2024-101, pp. 88-93, (2024.7)
- 照井貫太, 荒井 甲, 石橋功至, ”時変動ミリ波通信路におけるマルチパネルアレイの設計,” 信学技報, vol. 124, no. 107, RCS2024-100, pp. 82-87, (2024.7)
- 内村颯汰, 安藤研吾, アブレウ ジュゼッペ, 石橋功至, ”シングルキャリアサブテラヘルツ通信のための線形等化器およびビームフォーミングの同時設計,” 信学技報, vol. 124, no. 107, RCS2024-99, pp. 76-81, (2024.7)
- 内村颯汰, 石橋功至, Josep Miquel Jornet, ”テラヘルツ通信におけるアウテージ確率最小化のための無線リソース割当,” 信学技報, vol. 124, no. 107, RCS2024-98, pp. 70-75, (2024.7)
- 荒井 甲, 石橋功至, 飯盛寛貴, ヴァレンテクライネ パウロ, マロムソキ サボルチ, “マルチユーザXL-MIMOシステムのための非直交パイロットを用いた近傍界通信路推定,” 信学技報, vol. 124, no. 84, RCS2024-66, pp.229-234, (2024.6)
- 吉村瑛治, 原 郁紀, 上田康平, 石橋功至, 樋口健一, “タイミングオフセット存在下における差動位相偏移変調を用いたグラントフリーNOMA,” 信学技報, vol. 124, no. 84, RCS2024-64, pp.215-220, (2024.6)
- 照井貫太, 荒井 甲, 石橋功至, “確率的遮蔽を伴うミリ波通信路におけるマルチパネルアレイの設計,” 信学技報, vol. 124, no. 84, RCS2024-36, pp.46-51, (2024.6)
- 吉田拓実, 高橋拓海, 石橋功至, “局所的LMMSE出力の合成に基づく低演算量なOTFS 信号検出手法に関する一検討,” 電子情報通信学会総合大会, B-5A-49, 広島大学 (2024.3)
- 荒井甲, 石橋功至, “アレー誤差環境下におけるミリ波通信路推定,” 電子情報通信学会総合大会, B-5A-63, 広島大学 (2024.3)
- Faurdoir Ndimumahoro, Koji Ishibashi, “Distortion-Aware Clustering for Cell-Free Massive MIMO Under Backhaul Capacity Limitation,” 電子情報通信学会総合大会, B-5A-73, 広島大学 (2024.3)
- 國井瑠偉, 石橋功至, 土岐爽真, 柴田悠宇, “暗号化後圧縮のための密度発展法に基づくPolar 符号設計,” 電子情報通信学会総合大会, B-5B-11, 広島大学 (2024.3)
- 磯野直樹, 内村颯汰, 石橋功至, “レート分割多元接続におけるシステム内外盗聴者を考慮した秘匿プリコーダ設計に関する一検討,” 電子情報通信学会総合大会, B-5B-30, 広島大学 (2024.3)
- 新井真稀, 荒井甲, 石橋功至, “大規模センサネットワークにおける異常検出のための局所スパース性を用いたブーリアン圧縮センシング,” 電子情報通信学会総合大会, B-5B-42, 広島大学 (2024.3)
- 内村颯汰, アブレウ ジュゼッペ, 石橋功至, “[奨励講演]ミリ波OFDMシステムのための総和容量向上を可能にするアウテージ確率最小化ビームフォーミング,” 信学技報, vol. 123, no. 340, RCS2023-245, pp. 217-222, (2024.1) [奨励講演]
- 吉田拓実, 石橋功至, 飯盛寛貴, クライネ パウロ, マロムソキ サボルチ “能動学習に基づくミリ波ビーム追従法に関する一検討,” 情報理論とその応用シンポジウム2023, pp. 49-54, 湯田温泉, (2023.11)
- 照井貫太, 荒井甲, 石橋功至, “圧縮センシングに基づくミリ波通信路推定のためのトレーニングビームフォーミング設計に関する一検討,” 情報理論とその応用シンポジウム2023, pp. 61-66, 湯田温泉, (2023.11)
- 奥井滉史, 安藤研吾, 石橋功至, “クラスタリング・ビームフォーミング同時設計に基づくスケーラブルネットワーク全二重通信セルフリー大規模MIMO,” 情報理論とその応用シンポジウム2023, pp. 232-237, 湯田温泉, (2023.11)
- 上田康平, 原郁紀, 石橋功至, “低密度構造化OFDMによるグラントフリー非直交多元接続のための出生死滅ドリフト過程に基づく近似メッセージ伝播法,” 情報理論とその応用シンポジウム2023, pp. 152-157, 湯田温泉, (2023.11)
- 荒井甲, 石橋功至, “ミリ波MIMO通信路推定のための自己キャリブレーション法,” 情報理論とその応用シンポジウム2023, pp. 71-76, 湯田温泉, (2023.11)
- 伊藤賢太, 高橋拓海, 五十嵐浩司, 石橋功至, 衣斐信介, “周波数選択性環境におけるCFOを考慮したマルチユーザMIMOのための双線形推論に基づくベイジアン受信機設計,” 情報理論とその応用シンポジウム2023, pp. 158-163, 湯田温泉, (2023.11)
- 伊藤賢太, 高橋拓海, 五十嵐浩司, 石橋功至, 衣斐信介, “CFO存在下におけるマルチユーザMIMOのための双線形推論に基づくベイジアン受信機設計に関する一検討,” 信学技報, vol. 123, no. 108, RCS2023-93, pp. 70-75, (2023.7)
- 石橋功至, “Beyond 5G/6Gに向けたミリ波通信設計,” KKE無線通信セミナー (2023.7) [招待講演]
- 石橋功至, “[招待講演]6Gに向けた新たな研究動向”, 信学技報, vol. 123, no. 76, RCS2023-58, pp. 181-181, (2023.6) [招待講演]
- 奥井滉史, 安藤研吾, 石橋功至, “有限フロントホール容量を考慮したスケーラブルネットワーク全二重セルフリー大規模MIMOシステム,” 信学技報, vol. 123, no. 76, RCS2023-33, pp. 31-36, (2023.6)
- 三輪健太, 安藤研吾, アブレウ ジュゼッペ, 石橋功至, “空間相関MIMO通信路におけるマハラノビス距離に基づく物理層認証,” 信学技報, vol. 123, no. 76, RCS2023-34, pp. 37-42, (2023.6)
- 上田康平, 原 郁紀, 石橋功至, “低密度構造化OFDMに基づいたグラントフリー非直交多元接続のためのベイズ受信機設計,” 信学技報, vol. 123, no. 76, RCS2023-45, pp. 99-104, (2023.6)
- 齋藤慶悟, 藤井威生, 石橋功至, 柴田悠宇, 土岐爽真, 遠藤秀樹, “マルチアンテナビームフォーミングを用いたLPWAコンセントレータ,” 信学技報, vol. 123, no. 19, SR2023-6, pp. 33-40, (2023.5)
- 内村颯汰, 石橋功至, 飯盛寛貴, クライネ パウロ, マロムソキ サボルチ, “ミリ波通信のための圧縮センシングに基づいた低演算通信路追従法,” 信学技報, vol. 122, no. 399, RCS2022-268, pp. 124-129, (2023.3)
- 神渡俊介, 菅野一生, 天野良晃, 安藤研吾, 福榮秀都, 石橋功至, “ミリ波Cell-Free Massive MIMOにおけるアナログビーム選択及びディジタルビーム設計規範に関する検討,” 信学技報, vol. 122, no. 399, RCS2022-297, pp. 261-266, (2023.3)
- 原 郁紀, 石橋功至, グラントフリーアクセスのための複数観測値を用いたブラインド近似メッセージ伝播法,” 信学技報, vol. 122, no. 311, RCS2022-197, pp. 63-68, (2022.12)
- 内村颯汰, アブレウ ジュゼッペ, 石橋功至, “多地点協調OFDMミリ波通信システムのためのアウテージ最小化ハイブリッドビームフォーミング設計” 情報理論とその応用シンポジウム, 2022, pp307-312, 登別市, (2022.11)
- 上田康平, 原 郁紀, 石橋功至, “OFDMを用いたグラントフリー非直交多元接続のための期待値最大化による搬送波周波数オフセット補償,” 情報理論とその応用シンポジウム, 2022, pp82-87, 登別市, (2022.11)
- N. W. Moe Thet and K. Ishibashi, “Resource Allocation in Downlink NOMA-OFDM System with Coexistence of URLLC and eMBB Users,” 情報理論とその応用シンポジウム, 2022, pp77-81, 登別市, (2022.11)
- 吉田拓実, 高橋拓海, 石橋功至, 衣斐信介, 三瓶政一, “符号化大規模MIMO検出のためのビーム領域局所的LMMSE出力の尤度情報合成に関する一検討,” 情報理論とその応用シンポジウム, 2022, pp301-306, 登別市, (2022.11)
- 福榮秀都, アブレウ ジュゼッペ, 石橋功至, “ネットワーク全二重通信を用いたミリ波セルフリー大規模MIMOにおける位置情報を用いた端末間干渉の影響抑制に関する一検討,” 信学技報, vol. 122, no. 252, RCS2022-164, pp. 55-60, (2022.11)
- 内村颯汰, 飯盛寛貴, アブレウ ジュゼッペ, 石橋功至, “OFDMを用いたミリ波通信のための確率的遮蔽を考慮したロバストビームフォーミング設計,” 信学技報, vol. 122, no. 164, RCS2022-121, pp. 138-143, (2022.8)
- 磯野直樹, 安藤研吾, 石橋功至, “ランダムなユニタリ行列を用いた秘匿プリコードOFDM伝送,” 信学技報, vol. 122, no. 73, RCS2022-42, pp. 108-113, (2022.6)
- 上田康平, 原 郁紀, 石橋功至, “搬送波周波数オフセット存在下におけるグラントフリー非直交多元接続のための繰り返しアクティブユーザ検出,” 信学技報, vol. 122, no. 73, RCS2022-43, pp. 114-119, (2022.6)
- ヤチョンカ ワムア, 黒須礼尚, 旭 瑞歩, 八木秀樹, 石橋功至, “拡張可能なPolarization-Adjusted Convolutional符号とそのレートレス符号への応用,” 信学技報, vol. 122, no. 25, IT2022-3, pp. 13-18, (2022.5)
- 渋谷恵美, 山口明, 村上隆秀, 新保宏之, 内村颯汰, 石橋功至, “基地局連携ビームフォーミングにおける他ユーザ利用時性能の評価,” 電子情報通信学会総合大会, B-5-67, (2022.3)
- 香月優真, アブレウ ジュゼッペ, 石橋功至, 石川直樹, “連続最適化法を一方向性関数として用いる物理層セキュリティ,” 電子情報通信学会総合大会, B-5-83, (2022.3)
- 石橋功至, 内村颯汰, 家 哲也, 藤井義巳, 村上隆秀, 新保宏之, “[招待講演]確率的遮蔽を伴うミリ波通信のためのロバスト連携多値点伝送の研究開発,” 信学技報, vol. 121, no. 345, SR2021-60, pp. 11-11, (2022.1) [招待講演]
- 浦部綾香, 石橋功至, MohammadJavad Salehi, Antti Tölli, “不均一なキャッシュサイズを有するマルチユーザMISO通信路のための符号化キャッシング設計,” 信学技報, vol. 121, no. 329, RCS2021-206, pp. 57-62, (2022.1)
- 谷津崚太, 石橋功至, 遠藤秀樹, 土屋創太, “CRC付きPolar符号に基づく暗号化後圧縮を用いた高効率マルチホップ伝送法,” 信学技報, vol. 121, no. 302, RCS2021-175, pp. 1-6, (2021.12)
- 伊藤雅秋, 菅野一生, 山崎浩輔, 安藤研吾, 福榮秀都, 飯盛寛貴, 石橋功至, “バックホール伝送容量制約を考慮した複数中央処理局を用いたスケーラブルセルフリー大規模MIMOシステムの性能評価,” 信学技報, vol. 121, no. 210, RCS2021-119, pp. 7-12, (2021.10)
- 安藤研吾, 飯盛寛貴, アブレウ ジュゼッペ, 石橋功至, “セルフリー大規模MIMOのためのビームフォーミング設計と機密保持容量に対する一検討,” 信学技報, vol. 121, no. 210, RCS2021-120, pp. 13-18, (2021.10)
- 福榮秀都, 飯盛寛貴, アブレウ ジュゼッペ, 石橋功至, “ダイナミックTDDセルフリー大規模MIMOのための幾何平均最大化による資源割当およびビームフォーミング設計に関する一検討,” 信学技報, vol. 121, no. 210, RCS2021-121, pp. 19-24, (2021.10)
- 高橋拓海, 飯盛寛貴, 安藤研吾, 石橋功至, 衣斐信介, アブレウ ジュゼッペ, “[ポスター講演]低分解能ADCを用いたスケーラブルセルフリー大規模MIMOのための通信路とデータの同時推定手法に関する一検討,” 信学技報, vol. 121, no. 210, RCS2021-129, pp. 57-62, (2021.10)
- 内村颯汰, 飯盛寛貴, 石橋功至, 村上隆秀, 新保宏之, “複数基地局連携ビームフォーミングを用いたミリ波通信における遮蔽予測と通信性能のトレードオフに関する実験的検証,” 信学技報, vol. 121, no. 210, RCS2021-133, pp. 76-81, (2021.10)
- 大比良和哉, 石橋功至, “分数ドップラーが存在する二重選択性通信路のための二次元OTFSインデックス変調の信号設計に関する研究,” 信学技報, vol. 121, no. 210, RCS2021-135, pp. 88-93, (2021.10)
- 石橋功至, “(依頼講演)多数同時接続・低遅延を実現するグラントフリーNOMA,” 電子情報通信学会ソサイエティ大会, BT-3-8, オンライン開催, (2021.9) [依頼講演]
- 安藤研吾, 飯盛寛貴, アブレウ ジュゼッペ, 高橋拓海, 石橋功至, “容量制約付きフロントホールを用いたスケーラブルセルフリー大規模MIMOのためのアンテナ構成及び受信機設計,” 信学技報, vol. 121, no. 153, RCS2021-114, pp. 79-84, (2021.8)
- 福榮秀都, 飯盛寛貴, アブレウ ジュゼッペ, 石橋功至, “ダイナミックTDDを用いたセルフリー大規模MIMOのためのユーザの公平性を考慮したリソース割当及びビームフォーミング設計に関する一検討,” 信学技報, vol. 121, no. 153, RCS2021-115, pp. 85-90, (2021.8)
- 内村颯汰, 飯盛寛貴, アブレウ ジュゼッペ, 石橋功至, “ミリ波通信路における確率的遮蔽を考慮した低演算量ロバストビームフォーミング設計に関する一検討,” 信学技報, vol. 121, no. 153, RCS2021-116, pp. 91-96, (2021.8)
- サイトウ ゲレイロ アンドレ, 飯盛寛貴, 石橋功至, “ミリ波帯における低遅延サブアレイ型ビーム掃引方式,” 信学技報, vol. 121, no. 153, RCS2021-117, pp. 97-102, (2021.8)
- 原郁紀, 石橋功至, “グラントフリー非直交多元接続のための伝播路の事前情報不要な複数観測値近似メッセージ伝播法,” 信学技報, vol. 121, no. 72, RCS2021-71, pp. 243-248, (2021. 6)
- 安藤研吾, 飯盛寛貴, 石橋功至, アブレウ ジュゼッペ, “全二重セルフリーMIMOのためのテンソル信号処理を用いた送受信ビームフォーミング設計法,” 信学技報, vol. 121, no. 72, RCS2021-72, pp. 249-254, (2021.6)
- 福榮秀都, 飯盛寛貴, アブレウ ジュゼッペ, 石橋功至, “セルフリー大規模MIMOのためのユーザの公平性を考慮したダイナミックTDD割当方式に関する一検討,” 電子情報通信学会総合大会, B-1-150, (2021.3)
- 大比良和哉, 石橋功至, “二重選択性通信路のための二次元OTFSインデックス変調,” 電子情報通信学会総合大会, B-5-24, (2021.3)
- 原 郁紀, 石橋功至, “低遅延・多接続のためのグラントフリー非直交伝送法,” 電子情報通信学会総合大会, B-5-70, (2021.3)
- 飯盛寛貴, 高橋拓海, 石橋功至, アブレウ ジュゼッペ, “セルフリーMIMOにおけるグラントフリー接続のための双線形推論に関する一検討,” 電子情報通信学会総合大会, B-5-107, (2021.3)
- 廣澤直也, 飯盛寛貴, Giuseppe Abreu, 石橋功至, “環境発電を用いたスロット化ALOHAの情報鮮度に関する一検討,” 電子情報通信学会総合大会, B-11-20, (2021.3)
- 菅原 諒, 原 郁紀, 石橋功至, “畳み込み符号化Polar符号の繰り返し復号法に関する一検討,” 電子情報通信学会総合大会, A-2-3, (2021.3)
- 浦部綾香, 石橋功至, “符号化キャッシングを用いた多様な無線システムのためのビームフォーミング設計,” 信学技報, vol. 120, no. 404, RCS2020-256, pp. 246-251, (2021.3)
- 安藤研吾, 飯盛寛貴, アブレウ ジュゼッペ, 石橋功至, “セルフリーMIMOネットワークのためのテンソル信号処理を用いた送受信ビームフォーマ設計法,” 信学技報, vol. 120, no. 404, RCS2020-257, pp. 252-257, (2021.3)
- 原 郁紀, 石橋功至, “[奨励講演]時間・周波数拡散を用いた大規模グラントフリー非直交多元接続,” 信学技報, vol. 120, no. 298, RCS2020-134, pp. 1-6, (2020.12)
- 永井 淳, 山尾 泰, 石橋功至, “周波数選択性通信路におけるダウンリンク電力領域NOMAに対するブラインド受信非線形補償のEVM改善効果,” 信学技報, vol. 120, no. 298, RCS2020-136, pp. 13-18, (2020.12)
- 福榮秀都, 飯盛寛貴, アブレウ ジュゼッペ, 石橋功至, “セルフリー大規模MIMOのための分数計画法を用いたダイナミックTDD割当方式に関する一検討,” 信学技報, vol. 120, no. 298, RCS2020-151, pp. 91-96, (2020.12)
- 新保 宏之, 岸 洋司, 横山 浩之, 石橋 功至, 藤井 義巳, 中沢 正隆, 外山 隆之, “多様なサービス要求に応じた高信頼な高度5G ネットワーク制御技術の研究開発,” 電子情報通信学会ソサエイティ大会, BS-3-1, pp.S-34, (2020.9)
- 岡部 亮, 飯盛寛貴, 石橋功至, “ミリ波通信システムのための通信路遮蔽予測に基づいた低演算量ロバスト多地点協調伝送,” 電子情報通信学会ソサエイティ大会, B-5-12, pp.212, (2020.9)
- 原 郁紀, 飯盛寛貴, 石橋功至, “OFDMに基づいたグラントフリー非直交多元接続のためのハイパーパラメータフリー受信機,” 電子情報通信学会ソサエイティ大会, B-5-11, pp.211, (2020.9)
- 岡部 亮, 飯盛寛貴, 石橋功至, “確率的遮蔽を伴うミリ波通信のためのロバストビームフォーミング設計に関する一検討,” 信学技報, vol. 120, no. 130, RCS2020-84, pp. 29-34, (2020.8)
- 原 郁紀, 石橋功至, “グラントフリーマルチユーザ大規模MIMOのための非直交パイロット設計に関する一検討,” 信学技報, vol. 120, no. 29, RCS2020-22, pp. 67-72, (2020.5)
- 安藤研吾, 飯盛寛貴, 石橋功至, アブレウ ジュゼッペ, “分散MIMOネットワークのための離散入力制約に基づいた受信機設計とそのアンテナ配置に関する一検討,” 信学技報, vol. 120, no. 10, RCS2020-7, pp. 37-42, (2020.4)
- 廣澤直也, 飯盛寛貴, 石橋功至, アブレウ ジュゼッペ, “環境発電を用いた多元接続通信路における最小情報鮮度を実現する最適送信法,” 信学技報, vol. 120, no. 10, RCS2020-8, pp. 43-48, (2020.4)
- 原 郁紀, 高橋龍平, 石橋功至, “OFDM既知信号を用いた後方散乱通信における性能解析の一般化,” 信学技報, vol. 120, no. 10, RCS2020-9, pp. 49-54, (2020.4)
- 新保宏之, 岸 洋司, 横山浩之, 石橋功至, 藤井義巳,中沢正隆, 外山隆行, “多様なサービス要求に応じた高信頼な高度 5Gネットワーク制御技術の研究開発,” 電子情報通信学会総合大会, B-5-58, pp.346, 広島大学, 東広島市 (2020年3月)
- 石橋功至, “ナノエリア環境のための新たな無線アクセスアーキテクチャ,” 電子情報通信学会総合大会, B-5-64, pp. 352, 広島大学, 東広島市, (2020.3)
- 岡部亮, 石橋功至, “5G高度化のための不完全通信路推定と確率的遮蔽を考慮した複数基地局連携ロバストビームフォーミングに関する一検討,” 電子情報通信学会総合大会, B-5-65, pp.353, 広島大学, 東広島市 (2020.3)
- 谷津崚太, 石橋功至, “パケットアグリゲーションに基づく高効率暗号化後圧縮技術,” 電子情報通信学会総合大会, A-2-7, pp.28, 広島大学, 東広島市, (2020.3)
- 村上隆秀, 新保宏之, 塚本 優, 難波 忍, 岸 洋司, 玉井森彦, 横山浩之, 原 郁紀, 石橋功至, 津田顕祐, 藤井義巳, 安達文幸, 葛西恵介, 中沢正隆, 関 裕太, 外山隆行, “多様なサービス要求に応じた高信頼な高度5Gネットワーク制御技術の研究開発,” 信学技報, vol. 119, no. 448, RCS2019-320, pp. 1-6(2020.3)
- 原 郁紀, 石橋功至, “アップリンクグラントフリー非直交多元接続の伝送効率評価,” 信学技報, vol. 119, no. 448, RCS2019-325, pp. 31-36(2020.3)
- 追永大, 石橋功至, “端末の幾何学的配置構造を利用した非正則フレームレスALOHA,“ 信学技報, vol. 119, no. 436, SeMI2019-124, pp. 65-70(2020.3)
- 大比良和哉, 石橋功至, “離散値ベクトル再構成のための高速反復縮退アルゴリズムを用いた一括圧縮サブキャリアIQインデックス変調,” 信学技報, vol. 119, no. 378, RCS2019-313, pp. 279-284, (2020.1) [奨励講演]
- 原 郁紀, 石橋功至, “アップリンクグラントフリー非直交多元接続のためのキャリア周波数オフセット存在下におけるアクティブユーザ検出に関する一検討,” 信学技報, vol. 119, no. 378, RCS2019-319, pp. 313-317, (2020.1)
- 石橋功至, “ランダムアクセスの新たな潮流:理論から実装まで,” IoT時代におけるスマートスペクトラムとその応用研究会 (2019年12月)
- 原 郁紀, 石橋功至, “OFDMに基づいたグラントフリー非直交多元接続のためのアクティブユーザ検出および伝播路推定に関する一検討,” 信学技報, vol. 119, no. 345, RCS2019-237, pp. 1-5, (2019.12)
- 福榮秀都, 飯盛寛貴, 石橋功至, アブレウ ジュゼッペ, 高山茂, “パイロット汚染下におけるマルチセルMassive MIMOのための協調型パイロット系列設計,” 情報理論とその応用シンポジウム2019, pp. 587-592, 霧島市, (2019.11)
- 飯盛寛貴, 石橋功至, アブレウ・ジュゼッペ, “離散入力制約に基づく線形 MMSE フィルタ設計,” 情報理論とその応用シンポジウム2019, pp. 581-586, 霧島市, (2019.11)
- 高橋龍平, 原 郁紀, 石橋功至, “超低電力通信のための OFDM 既知信号を用いた遅延シフトキーイングとその最適復調法,” 情報理論とその応用シンポジウム2019, pp. 423-428, 霧島市, (2019.11)
- 原 郁紀, 石橋功至, “近似メッセージ伝播法に基づいた低計算量グラントフリー非直交多元接続,” 情報理論とその応用シンポジウム2019, pp. 323-328, 霧島市, (2019.11)
- 追永 大, 尾形 駿, 石橋功至, “ZigZag 復号器を用いた符号化 ALOHA に関する研究,” 情報理論とその応用シンポジウム2019, pp. 233-238, 霧島市, (2019.11)
- 原 郁紀, 石橋功至, “ベクトル近似メッセージ伝播法を用いたグラントフリー非直交多元接続の理論解析,” 信学技報, vol. 119, no. 296, RCS2019-211, pp. 49-54, (2019.11)
- 追永 大, 尾形 駿, 石橋功至, “[ポスター講演]受信信号電力に基づくグラントフリー非直交多元接続のためのフレームレスALOHA ,” 信学技報, vol. 119, no. 262, SR2019-84, pp. 51-51, (2019.11)
- 原 郁紀, 石橋功至, “ベクトル近似メッセージ伝播法を用いたグラントフリー非直交多元接続の理論解析,” 信学技報, vol. 119, no. 244, RCS2019-179, pp. 7-12, (2019.10)
- 石橋功至, “グラントフリー非直交多元接続: モノのインターネット時代におけるランダムアクセス,” 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA) (2019.10) [依頼講演]
- 原 郁紀, 石橋功至, “上り回線グラントフリー非直交多元接続のための一般化ブースト近似メッセージ伝播法,” 信学技報, vol. 119, no. 176, RCS2019-148, pp. 13-18, (2019.8)
- 原 郁紀, 石橋功至, “上り回線グラントフリー多元接続のためのブースト近似メッセージ伝播法,” 信学技報, vol. 119, no. 109, SR2019-26, pp. 43-48, (2019.7)
- 飯盛寛貴, 石橋功至, アブレウ ジュゼッペ, “下り電力領域NOMA伝送のためのロバストビームフォーミング設計に関する一検討,” 信学技報, vol. 119, no. 109, SR2019-25, pp. 37-42, (2019.7)
- 原 郁紀, 石橋功至, “ベクトル近似メッセージ伝播法を用いたグラントフリー多元接続のための伝播路推定および信号検出法,” 信学技報, vol. 119, no. 90, RCS2019-96, pp. 347-352, (2019.6)
- 廣澤直也, 石橋功至, “環境発電を用いた2ユーザ多元接続通信路に対する情報鮮度最小化に関する一検討,” 信学技報, vol. 119, no. 90, RCS2019-88, pp. 297-302, (2019.6)
- 岡部 亮, 追永 大, 尾形 駿, 石橋功至, “確率的電力制御を用いた非正則繰り返しスロット化ALOHAのエネルギー効率を考慮した設計に関する一検討,” 信学技報, vol. 119, no. 90, RCS2019-87, pp. 291-296, (2019.6)
- 石橋功至, “[招待講演]確率的電源を用いた無線通信の理論と実際”, 信学技報, vol. 118, no. 369, IT2018-32, pp. 7-12, (2018.12) [招待講演]
- 大比良和哉, 石橋功至, “離散値ベクトル再構成のための高速反復縮退アルゴリズムを用いた一括圧縮サブキャリアIQインデックス変調”, 情報理論とその応用シンポジウム2018, pp125-130, いわき市, (2018.12)
- 原郁紀, 石橋功至, ストイカアンドレイ, アブレウジュゼッペ, “フレーム理論に基づく非直交多元接続方式のためのガウス確率伝播による低演算量復調法”, 情報理論とその応用シンポジウム2018, pp188-pp193, いわき市, (2018.12)
- 尾形駿, 石橋功至, “ZigZag復号を適用したフレームレスALOHAのパケット損失確率特性”, 情報理論とその応用シンポジウム2018, いわき市, pp257-262, いわき市, (2018.12)
- 川口達広, 田邉稜, 石橋功至, “太陽光発電の実計測データに基づく適応的受信機駆動型MACプロトコルの特性評価”, 情報理論とその応用シンポジウム2018, pp263-pp268,いわき市, (2018.12)
- T. Kawaguchi and K. Ishibashi, “Empirical Model of Distributed Photovoltaics for Energy-Harvesting Wireless Communications”, in Proc. SmartCom 2018 (IEICE Tech. Rep.), vol. 118, no. 274, SR2018-84, pp. 61-62, Bangkok, Thailand (2018. 10)
- 石橋功至, “圧縮サブキャリアインデックス変調とその効率的復調,” IoT時代におけるスマートスペクトラムとその応用研究会, 東北大学電気通信研究所, (2018.7)
- 大比良和哉,原 郁紀, 石橋功至, “離散値べクトル再構成のための近似メッセージ伝搬法を用いた一括圧縮サブキャリアIQインデックス変調,”信学技報, vol. 118, no. 125, RCS2018-128, pp. 243-248, (2018.7)
- 高橋龍平, 石橋功至, “複数周波数を用いた無線給電通信における通信方式設計,”信学技報, vol. 118, no. 101, RCS2018-37, pp. 13-18, (2018.6)
- 大比良和哉, 石橋功至, Lajos Hanzo, “離散値ベクトル再構成のための高速反復縮退アルゴリズムを用いた圧縮サブキャリアIQインデックス変調,”信学技報, vol. 118, no. 101, RCS2018-51, pp. 95-100, (2018.6) [無線通信システム研究会「初めての研究会」最優秀発表賞]
- 原 郁紀, 石橋功至, Lajos Hanzo, “シンボルベースEXITチャートを用いたターボトレリス符号化空間変調の低演算符号探索法の提案, “信学技報, vol. 118, no. 101, RCS2018-70, pp. 207-212, (2018.6)
- 追永 大, 尾形 駿, 石橋功至, “ZigZag復号可能な符号化スロット化ALOHA,” 信学技報, vol. 118, no. 101, RCS2018-71, pp. 213-218, (2018.6) [無線通信システム研究会「初めての研究会」優秀発表賞]
- 川口達広, 田邉 稜, 石橋功至, “[技術展示] Energy-Neutral Receiver-Initiated (ENRI) MACプロトコルに基づくバッテリーレス無線センサネットワーク,” 信学技報, vol. 118, no. 58, SR2018-20, pp. 115-119, (2018.5).
- 後藤勇輝, 石橋功至, “稠密無線センサネットワーク環境における省電力分散符号化ランダムスリープ方式の性能評価,” 信学技報, vol. 117, no. 456, RCS2017-336, pp. 107-111, (2018.2) [奨励講演]
- 高井真人, 石橋功至, “密度発展法に基づくRepeat-Accumulate信号符号の符号設計と評価,” 信学技報, vol. 117, no. 456, RCS2017-400, pp. 453-458, (2018.2).
- J.-E. Kim, A. Malik, Y. Goto, S. Ogata, K. Ishibashi, and W.-Y. Shin, “Hybrid random sleep protocol based on distributed coding,” in Proceedings of the Korean Institute of Communications and Information Sciences (KICS) Winter Conference, JeongSeon, Korea, (2018.1)
- M. D. Nguyen, C. Tran, T. Kawaguchi, R. Tanabe, M. Oinaga, R. Takahashi, K. Ishibashi, and W.-Y. Shin, “Energy-aware receiver-driven medium access control protocol for wireless energy-harvesting sensor networks with multiple gateways,” in Proceedings of the Korean Institute of Communications and Information Sciences (KICS) Winter Conference, JeongSeon, Korea, (2018.1)
- 後藤勇輝, 石橋功至, “省電力分散符号化ランダムスリープ方式の実環境特性に関する一検討,” 情報理論とその応用シンポジウム2017, pp. 571 – 575, 新発田市, (2017.11-12)
- 田邉稜, 川口達広, 石橋功至, “エネルギーの流入出量に基づく分散間欠間隔制御付き受信機駆動型MACプロトコル”, 情報理論とその応用シンポジウム2017, pp. 559 – 564, 新発田市, (2017.11-12)
- 尾形駿, 石橋功至, “フレームレスALOHAのための距離を考慮した送信確率設計,” 情報理論とその応用シンポジウム2017, pp. 277 – 282, 新発田市, (2017.11-12)
- S. Ogata and K. Ishibashi, “Received-Power-Aware Design of Transmission Probability for Frameless ALOHA,” in Proc. SmartCom 2017 (IEICE Tech. Rep.), vol. 117, no. 257, SR2017-93, pp. 73-74, Rome, Italy (2017. 10) [Best Student Paper Award]
- T. Kawaguchi, R. Tanabe, and K. Ishibashi, “Experimental Evaluation of Condition-Aware Receiver-Initiated MAC
Protocol for Energy-Harvesting Wireless Sensor Networks,” in Proc. SmartCom 2017 (IEICE Tech. Rep.), vol. 117, no. 257, SR2017-92, pp. 71-72, Rome, Italy (2017. 10)
- 川口達広, 田邉 稜, 石橋功至, “エナジーハーベスティングセンサーネットワークの実現に向けた受信機駆動型MACプロトコルの実装と実験的評価,” 信学技報, vol. 117, no. 132, RCS2017-109, pp. 97-102, (2017.7)
- 尾形駿, 石橋功至, アブレウ ジュゼッペ”複数ベースステーション協調を用いたフレームレスALOHAにおけるパケット損失確率の一般化解析について,”信学技報, vol. 117, no. 11, RCS2017-17, pp. 83-88, (2017.4)
- 田邉 稜, 石橋功至, 川田拓也, 相澤礼奈, “無線共存ネットワークのための再送付き受信機駆動型MACプロトコルの性能解析,”信学技報, vol. 117, no. 11, RCS2017-16, pp. 77-82, (2017.4)
- 後藤勇輝, 石橋功至, “パケット共有を考慮した路車間通信のための省電力分散ランダムスリープ方式,”信学技報, vol. 117, no. 11, RCS2017-18, pp. 89-94, (2017.4)
- 大比良和哉, 石橋功至, “自動走行システムのためのIEEE802.11pと後方互換性を有した階層型変調に関する一検討,” 電子情報通信学会総合大会, B-5-135, 名城大学, 名古屋市, (2017.3)
- 田邉将吾, 石橋功至, “符号化MIMOシステムへのQR-PM-BP法の適用とターボ原理に基づく繰り返し検出に関する一検討,” 電子情報通信学会総合大会, B-5-139, 名城大学, 名古屋市, (2017.3)
- 田邉稜, 石橋功至, “他システム干渉環境における受信機駆動型MACプロトコルの通信失敗確率の解析,” 電子情報通信学会総合大会, B-5-130, 名城大学, 名古屋市, (2017.3)
- 原郁紀, 石橋功至, “Construction Aに基づく非二元Repeat-Accumulate符号を用いた格子の構成に関する一検討,” 電子情報通信学会総合大会, A-2-12, 名城大学, 名古屋市, (2017.3)
- 尾形駿, 石橋功至, “フレームレスALOHAにおける効率的なパケット復調法に関する一検討,” 信学技報, vol. 116, no. 396, RCS2016-264, pp. 165-170, (2017.1)
- 執行デイビッド彬秀, 田邉将吾, 石橋功至, “統計的一般化確率伝播法を用いた低演算量MIMO復調法に関する一検討 ,” 信学技報, vol. 116, no. 396, RCS2016-265, pp. 171-176, (2017.1)
- 石橋功至, “確率的電源を用いた通信の理論と実際” ワークショップ「符号理論と通信理論の架け橋」, 情報理論とその応用シンポジウム2016, 高山市 (2016.12) [依頼講演]
- 田邉稜, 石橋功至, 川田拓也, 土屋創太, 相澤礼奈, “受信機駆動型 MAC プロトコルを用いた無線センサネットワークの設計と解析,” 情報理論とその応用シンポジウム2016, pp. 136 – 141, 高山市 (2016.12)
- 尾形駿, 石橋功至, “符号化フレームレス ALOHA における ターゲット次数及び符号次数分布の同時最適化,” 情報理論とその応用シンポジウム2016, pp. 544 – 549, 高山市 (2016.12)
- 田邉将吾, 執行デイビッド彬秀, 石橋功至, “低計算量MIMO信号検出のための確率的ノード選択を用いた確率伝播法,” 情報理論とその応用シンポジウム2016, pp. 19 – 24, 高山市 (2016.12)
- 高井真人, 石橋功至, “短符号長で高信頼性を有する Repeat-Accumulate 信号符号,” 情報理論とその応用シンポジウム2016, pp. 372 – 377, 高山市 (2016.12)
- 田邉稜, 石橋功至, “エネルギー到来情報に基づく分散間欠間隔制御付き受信機駆動型MACプロトコルに関する一検討,” 信学技報, vol. 116, no. 308, ASN2016-46, pp. 7-12, 名古屋大学, (2016.11)
- 田邉将吾, 執行デイビッド彬秀, 石橋功至, “QR分解付き確率伝播法を用いた中規模MIMO信号検出における計算量削減法,” 電子情報通信学会2016ソサイエティ大会, B-5-118, 北海道大学, (2016.9)
- 執行デイビッド彬秀, 田邉将吾, 石橋功至, “16QAM信号に対する QR分解付きガウス確率伝播法に基づく中規模 MIMO 信号検出に関する一検討 ,” 電子情報通信学会2016ソサイエティ大会, B-5-119, 北海道大学, (2016.9)
- 田中亮輔, 石橋功至, “レイリーフェーディング環境下における多次元空間結合Repeat-Accumulate符号化協調のパケット誤り率特性評価, ” 電子情報通信学会2016ソサイエティ大会, B-5-95, 北海道大学, (2016.9)
- 田邉稜, 石橋功至, “エナジーハーベスティングセンサネットワークのための受信駆動型MACプロトコルの動的間欠間隔制御に関する一検討, ” 電子情報通信学会2016ソサイエティ大会, B-18-54, 北海道大学, (2016.9)
- V. V. Mai, W.-Y. Shin, and K. Ishibashi, “Wireless power transfer for distributed estimation in sensor networks,” in Proc. Korea Inf. Commun. Society (KICS) Summer Conf., Jeju Island, Korea, pp. 149-150 (2016.6) [Best Paper Award].
- H. Lin, K. Ishibashi, W.-Y. Shin, and T. Fujii, “Non-orthogonal secondary random access in cognitive radio networks,” in Proc. Korea Inf. Commun. Society (KICS) Summer Conf., Jeju Island, Korea, pp. 196-197 (2016.6).
- 後藤勇輝, 尾形駿, 石橋功至, 平山泰弘, 中田恒夫, “路車間通信のための省電力分散符号化ランダムスリープ方式,” 信学技報, vol. 116, no. 110, RCS2016-75, pp. 167-172, , 琉球大学, (2016.6) [無線通信システム研究会「初めての研究会」最優秀発表賞]
- 尾形駿, 石橋功至, “符号化フレームレスALOHAの次数分布最適化,” 信学技報, vol. 116, no. 110, RCS2016-89, pp. 251-256, 琉球大学, (2016.6)
- S. Tanabe and K. Ishibashi, “QR-Decomposed Subgraph Belief Propagation for Large MIMO Systems,” in Proc. SmartCom 2016 (IEICE Tech. Rep.), vol. 116, no. 29, SR2016-20, pp. 71-72, Oulu, Finland (2016. 5)
- 尾形駿, 石橋功至, “大規模ランダム多元接続のための符号化フレームレスALOHAのパケット損失確率について,” 信学技報, vol. 116, no. 11, RCS2016-22, pp. 123-128, 弘前市, (2016.4)
- 田邉将吾, 石橋功至, ” 大規模MIMOのためのSorted QR分解を用いた低計算量確率伝播復調法に関する一検討 ” 信学技報, vol. 116, no. 11, RCS2016-15, pp. 83-88, 弘前市, (2016. 4)
- 尾形駿, 石橋功至, “車車間協調フレームレスALOHAに基づく路車間通信に関する一検討, ” 電子情報通信学会2016総合大会, B-5-152, 九州大学, 福岡市, (2016. 3)
- 田邉将吾, 石橋功至, ” QR分解を用いた確率伝播法に基づく MIMO復調法のガウス近似対数尤度比に関する一検討 ” 電子情報通信学会2016総合大会, B-5-182, 九州大学, 福岡市, (2016. 3)
- 尾形駿, 石橋功至, “符号化ALOHAに基づく路車間通信に関する一検討,” 信学技報, vol. 115, no. 411, SR2015-81, pp. 63-68, 長崎市, (2016.1)
- 川畑大樹,石橋功至,ヴッパラ サティアナラヤナ,アブレウ ジュゼッペ,”大規模ネットワークにおけるチャネル分布情報を用いたエナジーハーベスティング中継端末選択法のアウテージ確率解析,” 信学技報, vol. 115, no. 411, SR2015-84, pp. 81-86, 長崎市, (2016.1)
- 石橋功至,”グラフに基づいた無線通信:基礎と応用,” 信学技報, vol. 115, no. 396, RCS2015-306, pp. 155-160, 大阪府, (2016.1) [依頼講演][スライド資料]
- 尾形駿, 石橋功至, アブレウジュゼッペ, “複数ベースステーション存在下におけるフレームレスALOHAのためのパケット復号確率解析法に関する一検討,” 第38回情報理論とその応用シンポジウム, pp.113-118, (2015.11)
- 川畑大樹,石橋功至,ヴッパラ サティアナラヤナ,アブレウ ジュゼッペ, “チャネル分布情報を用いたエナジーハーベスティング中継端末選択手法の設計と解析,” 第38回情報理論とその応用シンポジウム, pp.191-196, (2015.11)
- 川畑大樹, 石橋功至, “Outdated CSI環境下におけるバッファを用いた エナジーハーベスティング中継端末選択法に関する一検討,” 電子情報通信学会2015 ソサイエティ大会, B-5-105 (2015.9)
- 尾形駿, 石橋功至, アブレウジュゼッペ, “バッファを考慮したフレームレス ALOHA のターゲット重み最適化,” 電子情報通信学会2015ソサイエティ大会, B-5-106 (2015.9)
- 尾形 駿, 石橋功至, アブレウ ジュゼッペ, “複数ベースステーション存在下におけるフレームレスALOHAのターゲット重み最適化, ” 信学技報, vol. 115, no. 160, RCS2015-100, pp. 1-6, 長野市, (2015.7) [電子情報通信学会無線通信システム研究活動奨励賞]
- K. Ishibashi, “Coding over Nodes: A Way Towards Ergodic Capacity,” Malaysia-Japan Workshop on Radio Technology (MJWRT 2015), UTM Kuala Lumpur, Malaysia (2015.6)
- 川畑大樹,ヴッパラ サティアナラヤナ,アブレウ ジュゼッペ,石橋功至,”チャネル分布情報を用いたエナジーハーベスティング中継端末選択法の解析, ” 信学技報, vol. 115, no. 62, SR2015-14, pp. 87-92, 明石市, (2015.5)
- 川畑大樹, G. Abreu, S. Vuppala, 石橋功至, “チャネル分布情報を用いたエナジーハーベスティング中継端末の選択法に関する一検討,” 電子情報通信学会2015総合大会B-5-138, 立命館大学, (2015.3)
- 尾形駿, G. Abreu, 石橋功至, “Frameless ALOHAにおけるターゲット重みの最適化,” 電子情報通信学会2015総合大会B-5-169, 立命館大学, (2015.3)
- 武石直樹, 石橋功至, G. Abreu, “分散多次元空間結合Repeat-Accumulate符号,”信学技報, vol. 114, no. 490, RCS2014-313, pp. 71-76, 東京工業大学, (2015.3)
- 尾形駿, G. Abreu, 石橋功至, “Frameless ALOHAにおけるターゲット重み分布の密度発展法を用いた最適化,”信学技報, vol. 114, no. 490, RCS2014-314, pp. 77-82, 東京工業大学, (2015.3)
- 廣瀬圭亮, 石橋功至, 山尾 泰, 平山泰弘, 澤田 学, “V2M通信システムにおける高速ハンドオーバ法の効果”, 信学技報, vol. 114, no. 372, RCS2014-221, pp. 7-12, (2014.12)
- K. Ishibashi, “Relays without Batteries: A New Paradigm of Cooperative Diversity”, in Proc. SmartCom 2014, vol. 114, no. 284, SR2014-77, pp. 103-108, The Institute for Infocomm Research (I2R), Singapore (2014. 10) [Invited Talk]
- 石橋功至, “動的ハーベスト・転送協調伝送,” 電子情報通信学会2014ソサイエティ大会B-5-22, 徳島大学, (2014.9)
- 武石直樹,石橋功至, “Repeat-Accumulate符号を用いた空間結合符号化協調に関する一検討,” 電子情報通信学会2014ソサイエティ大会B-5-81, 徳島大学, (2014.9)
- 武石直樹, 石橋功至, “重畳型適応ネットワーク符号化協調のための効率的繰り返し復調復号法,” 信学技報, vol. 114, no. 164, RCS2014-102, pp. 75-80, 京都テルサ, (2014.7) [電子情報通信学会無線通信システム研究活動奨励賞]
- 川畑大樹,石橋功至, “フィードバックを用いたRFエナジーハーべスティング協調伝送,”信学技報, vol. 114, no. 164, RCS2014-118, pp. 157-162, 京都テルサ, (2014.7)
- 尾形駿,石橋功至,” ビットインターリーブを用いたSpinal符号に関する一検討,”信学技報, vol. 114, no. 164, RCS2014-127, pp. 203-208, 京都テルサ, (2014.7)
- 廣瀬圭亮, 石橋功至, 山尾 泰, 平山泰弘, 澤田 学, “ZigBeeを用いた車両を含むM2Mネットワークの構築法”, 信学技報, vol. 114, no. 86, RCS2014-33, pp. 7-12, 沖縄県青年会館, (2014.6)
- 石橋功至, 杉浦慎哉, “帯域制限通信路における空間変調に関する一検討,” 信学信学技報, vol. 114, no. 26, WBS2014-1, pp. 1-6, 名工大, (2014.5)
- 川畑大樹,石橋功至, “RFエナジーハーベスティングを用いたAmplify-and-Forward協調ダイバーシティの特性解析,” 信学技報, vol. 113, no. 483, IT2013-82, pp. 175-180, 名古屋大学, (2014.3)
- 尾形駿,石橋功至,”Dual-Spinal符号を用いた動的協調ダイバーシティに関する研究,” 信学技報, vol. 113, no. 483, IT2013-83, pp. 181-186, 名古屋大学, (2014.3)
- 山崎景太, 西田昇平, 石橋功至, 猿渡俊介, 渡辺 尚, “ブロードキャスト通信路容量を達成するための無線通信方式の実装について,” 情報処理学会研究報告, モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, MBL-70-1, 慶応義塾大学日吉キャンパス, (2014.3)
- 西田昇平, 山崎景太, 石橋功至, 猿渡俊介, 渡辺 尚, “Spinal符号を用いた重畳符号化伝送の基礎検討,”電子情報通信学会総合大会, 新潟大学, (2014.3)
- 山崎景太, 西田昇平, 石橋功至, 猿渡俊介, 渡辺 尚, “ソフトウェア無線実験装置Radio EnsemblerによるSpinal符号の実装について,” 電子情報通信学会総合大会, 新潟大学, (2014.3)
- 西田昇平, 山崎景太, 石橋功至, 猿渡俊介, 渡辺 尚, “Spinal符号を用いた重畳符号化伝送による無線通信の効率化について,” 情報処理学会 第76回全国大会, 東京電機大学, (2014.3)
- 山崎景太, 石橋功至, 猿渡俊介, 渡辺 尚, “UHDを用いたソフトウェア無線OFDMの実装について,” 情報処理学会 第76回全国大会, Mar. 2014.
- 高井真人,石橋功至,和田忠浩,”セミブラインド干渉アラインメントにおける電力制約に関する一検討,” 電子情報通信学会2014総合大会, 新潟大学, (2014.3)
- 大上裕也, 北村優行, 稲毛 契, 石橋功至, 藤井威生, “高度電波環境データベース連携型重みづけ協調センシングの実験的評価,” 信学技報, vol. 113, no. 400, SR2013-77, pp. 13-18, 東北大学, (2014.1)
- 松澤祐貴, 山尾 泰, 大竹健太, 石橋功至, “統合ダイナミックマルチホップパケット通信(IDMH)のシャドウィング環境での伝送特性,” 信学技報, vol. 113, no. 361, RCS2013-229, pp. 137-142, 高松市文化芸術ホール, (2013.12)
- 高井真人, 石橋功至, 和田忠浩, “クリッピングを用いたセミブラインド干渉アラインメントの特性に関する一検討,” 信学技報, vol. 113, no. 361, RCS2013-252, pp. 267-272, 高松市文化芸術ホール, (2013.12)
- 高井真人, 石橋功至, 和田忠浩, “多ユーザーセミブラインド干渉アラインメントに関する一検討,” 信学技報, vol. 113, no.246, RCS2013-148, pp.37-42, 上智大学, (2013.10)
- 高井真人, 石橋功至, ウォンヨンシン, ヒョソクイ, 和田忠浩, “有相関チャネルにおけるセミブラインド干渉アラインメントの送信信号構成法に関する一検討,” 電気関係学会東海支部連合大会, 静岡大学, (2013.9)
- 林 会発, 石橋功至, 藤井威生, “無線センサネットワークのための多層型適応ネットワーク符号化協調の設計,” 信学技報, vol. 113, no. 130, RCS2013-120, pp. 229-234, 浜松アクトシティ, (2013.7)
- 武石直樹, 石橋功至, 山尾 泰, “重畳型適応ネットワーク符号化協調に適した修正LDGM符号の提案,” 信学技報, vol. 113, no. 93, RCS2013-40, pp. 19-24, 北海道大学, (2013.6)
- 武石直樹, 石橋功至, 山尾 泰, “多値変調を用いた重畳型適応ネットワーク符号化協調,”電子情報通信学会2013総合大会, vol. B-5-99, pp. 509, 岐阜大学, (2013.3)
- 高井真人, 石橋功至, ウォンヨン シン, ヒョソク イ, 和田忠浩, “大容量で高速な無線通信を実現するセミブラインド干渉アラインメント伝送に関する研究,” ワイヤレステクノロジーパーク, 東京ビッグサイト, (2013.5)
- 高井真人, 石橋功至, ウォンヨン シン, ヒョソク イ, 和田忠浩, “セミブラインド干渉アラインメントにおけるチャネル推定誤差の影響に関する一検討,” 電子情報通信学会2013総合大会, vol. B-5-99, pp. 509, 岐阜大学, (2013.3)
- 高井真人, 石橋功至, ウォンヨン シン, ヒョソク イ, 和田忠浩, “OFDMを利用したセミブラインド干渉アラインメントの実現性に関する一検討,” 信学技報, Vol. 112, no. 264, pp.7-12, 京都大学, (2012.10)
- 石橋功至, ウォンヨン シン, 落合秀樹, バヒッド タローク, “Star-QAMを用いた省電力協調ダイバーシティ, “信学技報, vol. 112, no. 147, WBS2012-12, pp. 13-18, 名古屋大学 (2012.7)
- 高井真人, 石橋功至, ウォンヨン シン, 横山明久, 和田忠浩, “通信路の周波数選択性を用いたセミブラインド干渉アラインメントに関する一検討, “信学技報, vol. 112, no. 147, WBS2012-23, pp. 73-78, 名古屋大学 (2012.7)
- 小松原慶祐,椋本介士,和田忠浩,石橋功至,” 流星バースト通信に適した判定帰還型逐次キャリア同期法の提案,“ 信学技報,RCS2011-234, pp.11-16, 山口大学 (2011.12)
- 堀部智史,石橋功至, 和田忠浩,椋本介士,”GNU Radio/USRP2 を用いたネットワーク誤り訂正符号の実装に関する一検討,” 信学技報, RCS2011-71, pp.209-214, 琉球大学 (2011.6) [無線通信システム研究会「初めての研究会」優秀発表賞]
- 永田伸介, 椋本介士, 和田忠浩, 石橋功至, “流星バースト通信のための判定帰還型同期復調法に関する一検討, ” 信学技報, RCS2011-107, pp.193-198 , 旭川市市民会館(2011.7)
- 小林俊貴, 石橋功至, 和田忠浩, “仲上-ライスフェーディング環境下における協力マルチホップ伝送の通信性能に関する一検討,” 信学技報, RCS2011-96, pp.129-134, 旭川市市民会館(2011.7)
- 波多野祐, 和田忠浩, 石橋功至, “無線マルチホップ伝送における中継方式の適応選択に関する一検討, ” 信学技報, RCS2011-95, pp.123-127, 旭川市市民会館, (2011.7)
- 堀部智史,石橋功至, 和田忠浩,椋本介士,”GNU Radio/USRP2 を用いたネットワーク誤り訂正符号の実装に関する一検討,”電子情報通信学会2011総合大会, B-5-51, 東京, (2011.3)
- 小林俊貴, 石橋功至, 和田忠浩, “仲上-ライスフェーディング環境下における不均一分布ネットワーク協力マルチホップ伝送のアウテージ確率に関する一検討,”電子情報通信学会2011総合大会, B-5-149, 東京, (2011.3)
- 波多野祐, 和田忠浩, 石橋功至, “無線マルチホップ伝送における中継方式の適応選択に関する一検討,” 電子情報通信学会2011総合大会, B-5-151, 東京, (2011.3)
- 小林俊貴, 石橋功至, 和田忠浩, “仲上-ライスフェーディング環境下における協力マルチホップ伝送のアウテージ確率に関する一検討, ” 第33回情報理論とその応用学会(SITA2010), 長野県長野市 信州松代ロイヤルホテル,(2010.12)
- 石井光治, 石橋功至, 落合秀樹, “ネットワーク-チャネル符号を用いた協力通信”,第33回情報理論とその応用学会(SITA2010), 長野県長野市 信州松代ロイヤルホテル,(2010.12)
- 波多野祐, 和田忠浩, 石橋功至, “マルチホップ伝送のためのRC-LDPC符号を用いたHybrid-ARQ方式の性能改善に関する一検討, “ 信学技報, NS2010-113, RCS2010-167, pp.49-54, 岡山大学, (2010.12)
- 石井光治, 石橋功至, 落合秀樹, “Twin Turbo型Nested符号を用いた協力通信”、電子情報通信学会ソサイエティ大会、BS-2-4, 大阪市、(2010.9)
- 小林俊貴, 石橋功至, 和田忠浩, “不均一分布ネットワークにおける協力マルチホップ伝送のアウテージ確率に関する一検討, ” 信学技報, RCS2010-67, pp.113-118, 網走市民会館, (2010.7)
- 波多野祐, 和田忠浩, 石橋功至, “パケット合成によるビット単位尤度更新に基づくHybrid-ARQ方式の提案と特性評価, ” 信学技報, RCS2011-64, pp.95-99, 網走市民会館, (2010.7)
- 永田伸介, 椋本介士, 和田忠浩, 石橋功至, “Go-Back-i-symbol ARQ方式の流星バースト通信への適応に関する検討, ” 信学技報, RCS2010-63, pp.89-94, 網走市民会館, (2010.7)
- 石橋功至, 落合秀樹, “Amplify-and-Forward型協力リレー信号の瞬時電力分布に関する一検討, ” 信学技報, RCS2010-68, pp.119-123, 網走市民会館, (2010.7)
- 石橋功至, 落合秀樹, “ピーク電力制限下におけるAmplify-and-Forward型協力通信の特性に関する一検討, ” 信学技報, RCS2010-46, pp.167-172, 京都大学, (2010.6)
- C. Cheng, K. Ishibashi and T. Wada, “Coded Cooperation using Non-binary Modulation,” 信学技報, RCS2009-298, pp.233-238, 横須賀リサーチパーク (YRP), (2010.3)
- 石井光治, 石橋功至, 落合秀樹, “マルチレベル符号化協力ダイバーシティの実装とその評価,” 信学技報, RCS2009-301, pp.251-256, 横須賀リサーチパーク (YRP), (2010.3) [電子情報通信学会無線通信システム研究活動奨励賞]
- C. Cheng, K. Ishibashi and T. Wada, “A Study of Coded Cooperation using TPSK,” 電子情報通信学会2010総合大会, B-8-22, 東北大学, 仙台, (2010.3)
- 永田伸介, 椋本介士, 和田忠浩, 石橋功至 “流星バースト通信のためのGo-Back-i-Symbol ARQ方式の性能比較,” 電子情報通信学会2010総合大会, B-5-184, 東北大学, 仙台, (2010.3)
- N. Nishimura, K. Ishibashi, T. Wada, “Theoretical Analysis of Collaborative Multi-Hop Transmission over Block Rayleigh Fading Channels,” 信学技報, IT2009-60, pp.47-52, ハワイ大学, (2010.1)
- 西村直記, 石橋功至, 和田忠浩, “ブロックレイリーフェーディング環境下における協力マルチホップ伝送に関する一検討,” 第32回情報理論とその応用学会シンポジウム (SITA 2009), 湯田温泉, 山口,(2009.12) [情報理論とその応用学会(SITA)奨励賞]
- 永田伸介, 椋本介士, 和田忠浩, 石橋功至, “流星バースト通信に適したGo-Back-i-symbol ARQ方式の提案,” 第32回情報理論とその応用学会シンポジウム (SITA 2009), 湯田温泉, 山口, (2009.12)
- 石橋功至, 石井光治, 落合秀樹, ”マルチプルターボ符号を用いた適応符号化協力通信,” 信学技報, RCS2009-99, pp.127-132, 東北大学, (2009.8)
- 橋本貴之, 石橋功至, 和田忠浩, ”マルチホップ伝送のための再送制御における適応中継に関する一検討,” 信学技報, RCS2009-57, pp.23-28, 北海道大学, (2009.7)
- 牧原彩, 和田忠浩, 石橋功至, ”他局間干渉を考慮したCDMAに基づくMACプロトコルに関する一検討,” 信学技報, WBS2008-8, pp.7-12, 北海道大学, (2009.7)
- 石橋功至, 石井光治, 落合秀樹, “低速無線センサネットワークのための適応協力ダイバーシティ技術,” 信学技報, RCS2008-218, pp.37-42, 横須賀リサーチパーク (YRP), (2009.3)
- 石橋功至, 石井光治, 落合秀樹, “巡回遅延ダイバーシティの解析と設計,” 信学技報, RCS2008-254, pp.249-257, 横須賀リサーチパーク (YRP), (2009.3) [電子情報通信学会無線通信システム研究活動奨励賞]
- 石井光治, 石橋功至, 落合秀樹, “マルチレベル符号化協力通信におけるレート設計,” 信学技報, RCS2008-239, pp.161-166, 横須賀リサーチパーク (YRP), (2009.3)
- 西村直記, 石橋功至, 和田忠浩, “ブロックレイリーフェーディング環境における協力マルチホップ伝送のエンドツーエンドフレーム誤り率の理論解析,” 信学技報, RCS2008-259, pp.277-282, 横須賀リサーチパーク (YRP), (2009.3)
- 撰広嗣, 丹所啓太, 石井光治, 石橋功至, 落合秀樹, 和田忠浩, 生越重章, “協力無線センサネットワークの実現に向けた実験的検証,” 信学技報, RCS2008-261, pp.289-294, 横須賀リサーチパーク (YRP), (2009.3)
- 橋本貴之, 脇山徹也, 和田忠浩, 石橋功至, “マルチホップ伝送のためのRC-LDPC符号を利用した再送制御方式に関する一検討,” 信学技報, RCS2008-129, pp.159-165, 沖縄産業支援センター, (2008.10)
- 石橋功至, 石井光治, 落合秀樹, “Bit-interleaved Coded DPSK with Cyclic Delay Diversity: Design and Analysis,” 第31回情報理論とその応用学会シンポジウム (SITA 2008), 鬼怒川, 栃木, (2008.10)
- 西村直記, 石橋功至, 和田忠浩, “協力通信を用いたマルチホップ伝送における再送制御方式に関する一検討,” 第31回情報理論とその応用学会シンポジウム (SITA 2008), 鬼怒川, 栃木, (2008.10)
- 脇山徹也, 橋本貴之, 石橋功至, 和田忠浩, “LDPC符号を用いたマルチホップ伝送のための再送制御方式の一提案,” 第31回情報理論とその応用学会シンポジウム (SITA 2008), 鬼怒川, 栃木, (2008.10)
- 石井光治, 石橋功至, 落合秀樹, “マルチレベル符号化協調ダイバーシティ,” 第31回情報理論とその応用学会シンポジウム (SITA 2008), 鬼怒川, 栃木, (2008.10)
- 西村直記, 石橋功至, 和田忠浩, “協力通信を用いたマルチホップ伝送のフレーム誤り率特性に関する一検討, ”電子情報通信学会ソサイエティ大会 2008, B-5-111, 神奈川, (2008.9)
- 中尾優太, 石橋功至, 河野隆二, “巡回遅延ダイバーシティ伝送におけるBit-Interleaved Coded DPSKを用いた協調通信に関する一検討,” 電子情報通信学会ソサイエティ大会 2008, B-5-2, 神奈川, (2008.9)
- 石橋功至, “Coding Design for Wireless Distributed Networks,“ 第4回無線分散ネットワークに関するワークショップ, 名古屋大, (2008.6)
- 石橋功至, “次世代無線ネットワーク技術とその可能性,” 産学研究・開発成果発表交流会, アクトシティコングレスホール, 浜松, (2008.6)
- 春田祐吾, 石橋功至, 和田忠浩, “LDPC符号を用いたデータ集約型ネットワークに関する一考察,” 信学技報, vol. 107, no. 516, AN2007-66, pp. 13-18, (2008.3)
- 橋本貴之, 脇山徹也, 和田忠浩, 石橋功至, “LDPC符号を用いたマルチホップ伝送向き再送制御方式のスループット特性に関する一検討,” 信学技報, vol. 107, no. 516, AN2007-64, pp. 1-6, (2008.3)
- 中尾優太,石橋功至,福士沙織,河野隆二,宮崎功旭,鈴木利則,“MIMO-OFDM伝送における簡易な伝播路推定法に関する一検討,”電子情報通信学会2008総合大会, B-5-72, 九州, (2008.3)
- 石橋功至, 落合秀樹, 石井光治, 河野隆二, “エナジー検波を用いたPPM-UWBの符号化に関する一検討”, 信学技報, RCS2007-123, pp.67-71, 湯布郷館, (2007.12)
- 渡辺幸太朗, 石橋功至, 河野隆二, “コグニティブ無線ネットワークにおける隠れ端末問題と通信接続性に関する一検討, ” 第30回 情報理論とその応用シンポジウム(SITA 2007), pp. 525-529, 賢島, 三重, (2007.11)
- 袖山圭祐,石橋功至,河野隆二,“2状態マルコフ衝突モデルを用いたLDC-UWBシステムの広帯域OFDMシステムへの干渉低減効果,”第30回情報理論とその応用学会シンポジウム (SITA 2007), pp. 45-50 , 賢島, 三重, (2007.11)
- 福士沙織, 石橋功至, 河野隆二, “畳み込み符号を適用した差動符号化 THP-MIMO システムに関する一検討, ,”第30回 情報理論とその応用シンポジウム(SITA 2007), pp379-382, 賢島, 三重,(2007.11)
- 石橋功至, 落合秀樹, 石井光治, 河野隆二, “巡回遅延ダイバーシティを用いた符号化DAPSK変調の受信器構成に関する一検討”, 電子情報通信学会ソサイエティ大会, A-5-10, 鳥取大, (2007.9)
- 渡辺幸太朗, 石橋功至, 河野隆二, “ダイナミックスペクトラムアクセスにおける隠れ端末問題に関する一検討, ”電子情報通信学会ソサイエティ大会 2007, B-17-25, pp. 204, 鳥取,(2007.9)
- 袖山圭祐,石橋功至,河野隆二,“LDCを用いたUWB無線の広帯域OFDMシステムへの与干渉評価”, 電子情報通信学会ソサイエティ大会 2007, A-5-11 pp. 130, 鳥取,(2007.9)
- 福士沙織,石橋功至,河野隆二,“Tomlinson-Harashima Precodingを用いた差動符号化MIMOシステムの時変動レイリーフェーディング環境下における特性解析,” 電子情報通信学会ソサイエティ大会2007,BS-4-2,pp. S38-S39,鳥取,(2007.9)
- 渡辺幸太朗, 石橋功至, 河野隆二, “複数システム共存環境におけるコグニティブ無線システムの通信機会向上手法に関する一検討,” 電子情報通信学会総合大会, B-7-201, 名城大学 (2007.3)
- 袖山圭祐, 石橋功至, 河野隆二, “Low Duty-Cycleを用いたUWB通信方式による狭帯域システムへの影響評価,” 電子情報通信学会総合大会, B-7-108, 名城大学 (2007.3)
- 渡辺幸太朗,石橋功至,河野隆二, “ダイナミックスペクトラムアクセスにおける新たな隠れ端末問題とその影響” 信学技報, vol. 106, no. 557, SR2006-87, pp. 43-48, (2007.3)
- 三谷航一, 石橋功至, 落合秀樹, 河野隆二, “MSKを用いた分散遅延ダイバーシティの同期誤差の影響に関する検討”, 信学技報, WBS2006-44, pp.1-6, 横須賀リサーチパーク(YRP), (2007.3)
- 龍浪寛, 石橋功至, 落合秀樹, “遅延検波を用いたMAP復号のメトリック計算に関する一検討”, 信学技報, WBS2006-36, pp.7-12, 東京, (2006.12)
- 渡辺幸太朗, 石橋功至, 河野隆二, “広帯域無線通信システムが具備する干渉軽減機構の有効性に関する評価,” 第29回情報理論とその応用シンポジウム, pp. 37-40, 函館, (2006.11)
- 石橋功至, 落合秀樹, 河野隆二, “巡回遅延ダイバーシティを用いた符号化DAPSK変調の性能解析”, 情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp. 783-786, 函館, (2006.11)
- 石橋功至, 落合秀樹, 河野隆二, ” 巡回遅延ダイバーシティを用いた符号化DAPSK変調に関する一検討,” 信学技報, vol. 106, no. 305, RCS2006-148, pp. 91-94, (2006.10)
- 谷口健太郎, 石橋功至, 河野隆二, “UWB型センサネットワークにおけるセンサ指向性を考慮した位置検出法,” 信学技報, vol. 106, no. 305, RCS2006-145, pp. 73-78, (2006.10)
- 渡辺幸太朗, 石橋功至, 河野隆二, “広帯域システムと狭帯域システム共存下における周波数利用効率の解析に関する一検討,” 電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-17-8, pp. 518, (2006.9)
- M. Sikora, K. Ishibashi, D. J. Costello, Jr, and R. Kohno, “Serially Concatenated Doubly Differential PSK for Improved Noncoherent Iterative Detection,” in Proc. HISC 2006, Nara, Japan (2006. 6)
- 福士沙織, 石橋功至, 原田浩樹, 河野隆二, “IEEE802.15.4をベースにした医療用生体情報モニタリングのための低遅延、低消費電力型MACプロトコルに関する一検討,” 信学技報 SN2006-30, pp.81-86, (2006.5)
- 渡辺幸太朗, 遠藤麻理絵, 石橋功至, 河野隆二, “Ultra Widebandシステムと第4世代移動体通信システム共存のための干渉回避技術に関する一検討,” 信学技報, vol. 106, no. 27, SR2006-8, pp. 37-40, (2006.4)
- 久世直樹,松田 慧,原田浩樹,石橋功至,河野隆二,“生体の温度上昇評価による体内無線通信方式の検討,” 信学技報 RCS2006-3, pp301-305, (2006.3)
- 久世直樹,松田 慧,原田浩樹,石橋功至,河野隆二,“生体内の温度上昇を考慮した通信方式の評価法に関する一検討,” 電子情報通信学会総合大会, 国士舘大学, 東京, (2006.3)
- 石橋功至, 落合秀樹, 河野隆二, “低速リアルタイム通信におけるヌルを利用した符号化方式に関する一検討”, 第28回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2005), pp. 255-258, 沖縄, (2005.11)
- 三谷航一, 石橋功至, 落合秀樹, 河野隆二, “Space-time block coding with node erasure robustness for wireless sensor network”, 情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp. 251-254, 沖縄, (2005.11)
- 石橋功至, 落合秀樹, 河野隆二, “Bluetoothに基づいた低速リアルタイム通信に関する一検討”, 電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-5-161, 北海道大学,(2005.9)
- 正川貴大, 石橋功至, 落合秀樹, 河野隆二, “クリッピングを適用したOFDM変調方式に適したReed-Solomon符号の設計”, 信学技報, RCS2005-54, pp. 85-90, 岡山大, (2005.7)
- 三谷航一, 石橋功至, 落合秀樹, 河野隆二, “センサネットワークにおけるノード消失に耐性のある時空間符号化方式”, 信学技報, RCS2005-55, pp. 91-95, 岡山大, (2005.7)
- 石橋功至, 落合秀樹, 河野隆二, ”畳み込み符号を用いた BICM 符号化 DAPSK 方式の情報理論的解析”, 電子情報通信学会ソサイエティ大会, A-6-7, pp.120, 徳島大学, (2004.9)
- 石橋功至, 落合秀樹, 藤野忠, “準静的レイリーフェーディング下における BICM 符号化 DAPSK の通信路容量に対する理論解析”, 第25回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2002), pp. 735-738, 群馬, (2002.12)
- 石橋功至, 落合秀樹, 藤野忠, “ビットインターリーブを伴った符号化DAPSKの通信路容量に関する一検討”, 信学技報, IT2002-17, pp.37-42, (2002.7)
Intellectual Properties
- JP Patent 特願2023-171051, 通信システム、コンセントレータおよび通信方法, 齋藤 慶悟 , 藤井 威生 , 石橋 功至 , 柴田 悠宇 , 遠藤 秀樹 , 土岐 爽真 , 2023年10月2日
- JP Patent 特願2023-052725, 通信システム、基地局および通信方法, 上田 康平 , 石橋 功至, 2023年3月29日
- International Patent, PCT/SE2022/051210, METHOD AND APPARATUS FOR BEAM TRACKING, Sota Uchimura, Koji Ishibashi, Hiroki Iimori, Paulo Valente Klaine, Szabolcs Malomsoky, Dec. 20, 2022.
- JP Patent 特願2022-192845 : 通信システム、通信方法、およびプログラム、石橋功至、谷津崚太、柴田悠宇、遠藤秀樹、土岐爽真、2022年12月1日
- JP Patent 特願2022-112198:基地局、ビームフォーミング方法およびビームフォーミングプログラム、2022年7月13日
- JP Patent 特願2022-053764:受信装置、受信方法および受信プログラム、2022年3月29日
- JP Patent 特願2021-025816:アクセスポイント制御装置、通信システムおよび通信方法、2021年2月22日
- JP Patent 特願2021-029542:通信プログラム、基地局および通信システム、2021年2月26日
- JP Patent 特願2020-201894: 通信システム、通信方法、およびプログラム、2020年12月4日
- 特許6595246:通信システムおよび情報提供装置、2019年10月23日公開
- 特許6569552:通信装置、2019年9月4日公開
- 特許6377968:無線通信装置、データ送信方法、及びプログラム、2017年8月22日公開
Awards
- 2024年6月21日 照井貫太 2024年度IEICE無線通信システム(RCS)研究会「初めての研究会」優秀発表賞
- 2024年5月8日 上田康平 2023年度IEICE無線通信システム(RCS)研究会活動奨励賞
- 2024年3月25日 荒井甲 令和5年度 学生表彰
- 2024年3月25日 内村颯汰 令和5年度 学生表彰
- 2024年3月25日 奥井滉史 令和5年度 学生表彰
- 2024年3月25日 三輪健太 令和5年度 学生表彰
- 2024年3月25日 上田康平 令和5年度 目黒会賞
- 2024年3月21日 内村颯汰 第39回電気通信普及財団賞テレコムシステム技術学生賞
- 2024年2月19日 神崎涼司 令和5年度 卒業研究発表会 優秀発表賞
- 2024年2月19日 見戸悠弥 令和5年度 卒業研究発表会 優秀発表賞
- 2024年2月13日 上田康平 令和5年度 修士論文発表会 優秀発表賞
- 2023年11月21日 三輪健太,安藤研吾,アブレウ・ジュゼッペ,石橋功至 WPMC2023 Best Paper Award
- 2023年11月21日 三輪健太 WPMC2023 Student Travel Grant
- 2023年11月7日 石橋功至 電子情報通信学会 信号処理研究専門委員会 信号処理特別功労賞
- 2023年10月10日 荒井甲 IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2023 Student Paper Award
- 2023年10月10日 奥井滉史 IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2023 Young Researcher’s Encouragement Award
- 2023年9月26日 石橋功至 KDDI Foundation Award 2023業績賞
- 2023年9月13日 石橋功至 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ 編集活動感謝状
- 2023年9月13日 石橋功至 電子情報通信学会通信ソサイエティ活動功労賞
- 2023年9月5日 内村颯汰 情報理論とその応用サブソサイエティ若手研究者論文賞
- 2023年6月16日 奥井滉史 2023年度IEICE無線通信システム(RCS)研究会「初めての研究会」優秀発表賞
- 2023年5月26日 内村颯汰 2022年度IEICE無線通信システム(RCS)研究会活動奨励賞
- 2023年3月22日 原郁紀 2022年度電気通信普及財団賞テレコムシステム技術学生賞
- 2023年3月24日 内村颯汰 令和4年度 目黒会賞
- 2023年3月24日 奥井滉史 令和4年度 目黒会賞
- 2023年3月24日 三輪健太 令和4年度 目黒会賞
- 2023年2月20日 内村颯汰 令和4年度 修士論文発表会 優秀発表賞
- 2023年2月20日 奥井滉史 令和4年度 卒業研究発表会 優秀発表賞
- 2023年2月20日 國井瑠偉 令和4年度 卒業研究発表会 優秀発表賞
- 2023年2月20日 照井貫太 令和4年度 卒業研究発表会 優秀発表賞
- 2023年2月20日 三輪健太 令和4年度 卒業研究発表会 優秀発表賞
- 2022年6月17日 磯野直樹 令和4年度 IEICE無線通信システム研究会「初めての研究会」優秀発表賞
- 2022年5月27日 安藤研吾 2021年度IEICE無線通信システム(RCS)研究会活動奨励賞
- 2022年3月24日 安藤研吾 令和3年度 目黒会賞
- 2022年3月24日 上田康平 令和3年度 目黒会賞
- 2022年2月14日 安藤研吾 令和3年度 修士論文発表会 優秀発表賞
- 2022年2月14日 浦部綾香 令和3年度 修士論文発表会 優秀発表賞
- 2022年2月14日 谷津崚太 令和3年度 修士論文発表会 優秀発表賞
- 2022年2月14日 上田康平 令和3年度 卒業研究発表会 優秀発表賞
- 2021年3月25日 谷津崚太 令和2年度 学生表彰
- 2021年3月25日 永井淳 令和2年度 学生表彰
- 2021年3月25日 廣澤直也 令和2年度 学生表彰
- 2021年3月25日 原郁紀 令和2年度 学生表彰
- 2021年2月10日 内村颯汰 令和2年度 卒業研究発表会 優秀発表賞
- 2021年2月10日 廣澤直也 令和2年度 修士論文発表会 優秀発表賞
- 2021年2月10日 岡部亮 令和2年度 修士論文発表会 優秀発表賞
- 2020年8月6日 原郁紀 情報理論とその応用シンポジウム若手研究者論文賞
- 2020年6月16日 石橋功至 情報通信技術委員会 感謝状
- 2020年5月22日 原郁紀 2019年度 IEICE無線通信システム(RCS)研究会活動奨励賞
- 2020年3月25日 高橋龍平 令和元年度 学生表彰
- 2020年3月25日 追永大 令和元年度 学生表彰
- 2020年3月25日 原郁紀 令和元年度 学生表彰
- 2020年3月25日 大比良和哉 令和元年度 学生表彰
- 2020年3月25日 高橋龍平 令和元年度 修士論文発表会 優秀発表賞
- 2020年3月25日 谷津崚太 令和元年度 目黒会賞
- 2020年3月25日 追永大 令和元年度 目黒会賞
- 2020年3月5日 原郁紀 2019年度 スマート無線(SR)研究会 研究奨励賞
- 2020年3月5日 飯盛寛貴 2019年度 スマート無線(SR)研究会 研究奨励賞
- 2019年5月22日 大比良和哉 平成30年度 IEICE無線通信システム(RCS)研究会活動奨励賞
- 2019年3月25日 追永大 平成30年度 学生表彰
- 2019年3月25日 川口達広 平成30年度 学生表彰
- 2019年3月25日 大比良和哉 平成30年度 学生表彰
- 2019年3月25日 尾形駿 平成30年度 学生表彰
- 2019年3月25日 菅原諒 平成30年度 卒業研究発表会 優秀発表賞
- 2019年3月25日 岡部亮 平成30年度 卒業研究発表会 優秀発表賞
- 2019年3月25日 原郁紀 平成30年度 修士論文発表会 優秀発表賞
- 2019年3月25日 大比良和哉 平成30年度 修士論文発表会 優秀発表賞
- 2019年3月20日 尾形駿 2018年度電気通信普及財団賞テレコムシステム技術学生賞 最優秀賞
- 2019年3月8日 川口達広 2018年度スマート無線(SR)研究会 技術特別賞
- 2018年6月22日 大比良和哉 平成30年度 IEICE無線通信システム研究会「初めての研究会」最優秀発表賞
- 2018年6月22日 追永大 平成30年度 IEICE無線通信システム研究会「初めての研究会」優秀発表賞
- 2018年3月23日 後藤勇輝 平成29年度 修士論文発表会 優秀発表賞
- 2018年3月23日 田邉稜 平成29年度 修士論文発表会 優秀発表賞
- 2018年3月23日 高橋龍平 平成29年度 目黒会賞
- 2018年3月23日 執行彬秀 平成29年度 目黒会賞
- 2017年10月24日 尾形駿 SmartCom 2017 Best Student Paper Award
- 2017年5月12日 後藤勇輝 平成28年度 IEICE無線通信システム(RCS)研究会活動奨励賞
- 2017年3月24日 原郁紀 平成28年度 目黒会賞
- 2017年3月24日 田邉将吾 平成28年度 目黒会賞
- 2016年6月24日 後藤勇輝 平成28年度 IEICE無線通信システム研究会「初めての研究会」最優秀発表賞
- 2016年5月20日 尾形駿 平成27年度 IEICE無線通信システム(RCS)研究会活動奨励賞
- 2016年3月25日 川畑大樹 平成27年度 目黒会賞
- 2016年3月25日 尾形駿 平成27年度 目黒会賞
- 2015年3月25日 武石直樹 平成26年度 修士論文発表会 優秀発表賞
Press/News Release, Media Appearances
- RFIDから6Gの夢の通信技術へ バックスキャッタ通信がIoTを変える、月刊テレコミュニケーション、2023年10月25日 (Web版記事)
- 構造計画研究所、ミリ波帯の新通信技術 ロボ制御に、日経テックフォーサイト、2023年6月7日(Web版記事)
- 構造計画研究所と電通大がミリ波帯の新通信技術を実証、ロボット制御に活用、日経クロステック、2023年6月7日(Web版記事)
- 構造計画研究所と電気通信大学、ミリ波帯での多数同時接続と超低遅延の同時実現に成功、IoT News、2023年5月25日(Web版記事)
- 世界初!Beyond 5G/6Gに向けて、ミリ波帯での多数同時接続と超低遅延の同時実現に成功、時事ドットコム、2023年5月25日(Web版記事)
- 世界初!Beyond 5G/6Gに向けて、ミリ波帯での多数同時接続と超低遅延の同時実現に成功、ZDNet Japan、2023年5月25日(Web版記事)
- 【ニュースリリース】世界初!Beyond 5G/6Gに向けて、ミリ波帯での多数同時接続と超低遅延の同時実現に成功、電通大ニュースリリース、2023年5月24日(リンク)
- 【ニュースリリース】Beyond 5G・6G実現のためのセルフリー大規模MIMO向け ダイナミックTDD技術を開発 ー従来の約2倍の周波数利用効率を実現ー、電通大ニュースリリース、2022年5月9日(リンク)
- 電通大、MIMOの電波利用効率を7倍にする技術、PC Watch、2021年5月10日(リンク)
- 【ニュースリリース】高速大容量を実現する新たな通信技術(Beyond 5G/6Gの実現に向けて) ―セルフリーMIMOのためのビームフォーマー設計法の開発―、電通大ニュースリリース、2021年5月10日(リンク)
- 経営ひと言/電気通信大学・石橋功至教授「数学人材育む」、日刊工業新聞、2021年4月29日(Web版記事)
- 電通大、電波混線せず通信 6G向けアルゴリズム、日刊工業新聞、2021年4月26日(Web版記事)
- 多数同時接続・超低遅延両立 電通大が新通信方式、ビヨンド5/6G向け、日刊工業新聞、2021年3月4日(Web版記事)
- 【ニュースリリース】多数同時接続と超低遅延を実現する新たな通信技術(Beyond 5G/6Gの実現に向けて) ―圧縮センシングを活用したグラントフリー非直交伝送法の開発―、電通大ニュースリリース、2021年3月2日(リンク)
For Ultimate Reliability of Communications